

ゴン太
可哀想とか思った事ないです✋🏻‼️

退会ユーザー
小さい内は確かに発達とか1年の差は大きいですが大人になれば年をとるのが4月産まれより遅いからラッキーとかになりますよ☺️1年の差はそれだけ幼少期はでかいかもしれませんが大人になれば何月生まれかなんて気にする人いないですよね☺️

はじめてのママリ🔰
3月生まれですが、特だなと思うようになったのは大人になってからですね。
小さい頃は運動や勉強はどうしても一番を取りづらかったので、自分はできる!
みたいな自信はつきにくかったです。
その子の才能にもよるので、なんともですが平均的な能力だと中学入ってからが本番って感じになると思います。

mama
別に良いと思いますけどね☺️
大人になったら3月生まれ最高ですし🤣笑

はじめてのママリ🔰
可哀想とは思わないですが、
長女、次女4月生まれですが、
特に長女は4月生まれのアドバンテージをフルに使ってます😂
オムツ取れたのも4歳2ヶ月、お箸が使えたのも、5歳過ぎてからで、多分月齢でいうと遅めですが、
周りは自分より月齢が小さい子ばかりなので、クラスの中では平均か平均よりちょっと遅い、くらいで済んでます😅
これがもし少し早く生まれて1つ上の学年だったら、と思うと私が焦ってしまいます💦
まだまだ交通ルールも理解しておらず、道を1人で歩かせようなんて思えませんが、あと1年以上保育園なので親としては安心です。これが次の4月で小学生と言われたら超不安です…💦💦
まぁ3月生まれで上の学年の中に入ったら揉まれて成長するのかもしれませんが…。

はじめてのママリ🔰
それを可哀想と思うかは、人それぞれだと思います。
幼少期は親がフォローして劣等感がつかないようにしてあげられるのなら、なん月生まれでもいいと思いますよ!

みにとまと
娘が3月生まれですが、可哀想だと思ったことないです🤗とにかく可愛いです🩷
大きさは確かに違いますが、体格は個人差あるので3月生まれでも大きい子は大きいです!

Raychel
可哀想じゃないですよ!
早く生まれたから良いってわけでもないですし
大きさ違うって…当たり前ですよね笑
しかも赤ちゃんの時だけです

ゆきまろ
早生まれ可哀想問題いつまでもありますよね🙌私自身も早生まれ、子供も早生まれで可哀想とか嫌だったとか思ったことはないです!でもいざ親になって保活、幼稚園入園、児童手当においては損得でいうと確かにちょっと損だなとは感じることはあります🥲
小さい子は小さいし大きい子は大きい、ほんとそれです!

ぱり
可哀想だなんて思ったことないですが、
早生まれだとなぜか言われますよね。上の子が早生まれなので、言われたことがあります。
児童手当は早生まれだと少ないとかそういうことですかね?🤔

あこ
私は3月生まれですが、小さい頃から背の順は後ろから2.3番目くらいで大きかったです😂
夫は6月生まれですが前から数えた方が早いくらい、10月生まれの上の子は背の順常に1番前です。なので家系や遺伝的に背が高めとかは関係あるかもですが、生まれ月はそんなに関係ない気がしてます!
私自身、勉強はそれなりにできたし、運動音痴なのは生まれた月のせいというより自分の持っているセンスのせいなので、3月生まれで損だと思ったことないです☺️

はじめてのママリ🔰
そういうこと言ってくる人もいますが、かわいそうと思ったことはないです💡
我が子も3月末生まれで、体格はどうしても小さいですが、色々みんなについて行って頑張ってます✨
少し転ぶだけで同級生の子たちが走って来てくれたりして、可愛がってもらえることも楽しんでいるようです(笑)
親しい友人も3月生まれが多く、努力家で優しい子たちで大好きです😊

りこママ
本人次第です。
友達(3月生まれ)は嫌がってましたし、4月生まれを育ててた友達は4月だからこそ、他の子より先にできていないとと焦ることがあると言ってました。
気にする人は気にする、気にしない人は気にしない、それだけです🤗

✩sea✩
4/1生まれの妹は、「学年の友達、誰よりも1番後に年とるから、それが嬉しい!」とずーっと言っています( ・ᴗ・ )
うちの一番下の子も3月末生まれですが、可哀想なんて思ったこと、1度もないです^^*

ママリ
お友達に3月産まれの子いますが、特に何も思った事ないです!
可哀想と思っている親の元に産まれたら可哀想ですけど。

しほ
4月1日が予定日です!
3月産まれ可哀想と思ったことないです。
でも4月1日は学年がややこしくなるので勝手ですが、避けていただきたいと思ってます( ˘•ω•˘ )

はじめてのママリ🔰
うちの子たちはどっちも早生まれなんですが、やっぱり自信つきにくいのはあると思います。
あとは免許と飲酒ですよね〜💦
正直不便だったり本人にとってデメリットはあると思います。選べるのならあえて早生まれを選ばないです。でも選べないですし、この子と会うにはこの時期は外せなかったわけですから、時期を考えて妊活すべきだったとは全く思いません。2人ともまる一年妊活して、どっちもこの時期なのは夫婦の体質もあるのかな?と思います。
コメント