※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

小学校教員を目指す大学生ママです。主人は3交替勤務で保育園の送り迎えが難しいです。子持ちでの初任に不安がありますが、皆さんはどうやって時間をやりくりしていますか。アドバイスをお願いします。

実家に頼れない小学校教員をされているママさんいらっしゃいませんか??

私は今大学生ママなんですが、
小学校教員になりたいと思っています。
主人は3交替勤務です。
激務では無いですが、土日関係なしに仕事があるため
保育園の送り迎えに行けないことが多いです。

先生ママさん達、どうやって時間のやりくりしてますか??
初任を子持ちでスタートしますし、
勤務地も全く予測出来ないので心配です。
諦めて市役所などに就活に変えようか…とも考えています。

ちなみにですが初任時には新居が建っている予定です。


なんでもいいのでアドバイス下さい🙇‍♀️

コメント

くらら

教員やってました!
旦那の実家に頼りまくりだったので、参考にならないと思いますが‥

結婚した時は夫は三交代制でした。子どもはいませんでしたが、初任3年目。家のことはある程度しかできませんでした。

子どもができて復職し、担任を外してもらいましたが、とても辛かったです。保育園に送ることはできても(7時)、帰りは迎えに行けず、実家に頼りました。

初任で子持ちの場合、担任業務に加え、初任者研修はとても厳しそうです。

今はどこも教員不足なので、お子さんがある程度落ち着いてから採用試験を受けた方が良いかなぁと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなのですね😭
    子持ち就活がこんなにも難しいものだったなんて思っても見ませんでした😭

    途中から採用試験を受けた場合、給料面はどうなのでしょうか?
    それまでの職歴は加味されますか??

    • 12月18日
  • くらら

    くらら

    自治体で違うかもしれません。
    大卒で教員になった場合と途中から教員になった場合はやはり給料は変わってきます。職歴は臨時採用の場合は少しは加味されるかもしれません。

    まずは非常勤で働いて学校の様子を知るのも手かもしれません。

    • 12月18日