※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が子どもの面倒を見ず、私が体調不良の中、4歳と生後2カ月の赤ちゃんを任せた結果、食事やお風呂のケアが不十分でした。皆さんの旦那さんはどうですか。

夫なんですが、私が正直、体調が良くなくて、4歳と生後2カ月の赤ちゃんを任せました。
料理が出来ないからとホッカ弁当で子どものカレーを購入し、食べさせて、片付けはせず、テーブルに置いたまま、服を汚しても、そのままお風呂にも入れませんでした。
赤ちゃんはミルクを飲ませて、うんちで汚したからと着替えさせたは良いが、洗いもせず、放置。
何か言えば、怒鳴り返される。
普段、子どもの面倒をみずに、全て私任せで、いきなり2人を任せられて、てんてこ舞いになるのも、仕方ないのかもしれません。
母に言ったら、男はそういうもの。仕方ない。と、言われてしまいました。
皆さんの旦那さんは、どうですか?うちの夫より、お子さんの面倒をみられますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは見れないけど正直当たり前じゃないと思ってます。
もっとできて(というかして)当たり前だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同意見です。私が思ってたよりも、出来ると思ってました。でも、予想以上に出来ず、夫は、大変大変。って、叫びながら、なんとか夫なりに子どもをみてくれてました。
    ただ、自分が動いた方が、ストレスもたまることもないので、翌日の朝は、どうにか子どもをみました。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

いきなりは、そんなもんですよ。
慣れてないから2人見るだけで精一杯ですよ。ましてや赤ちゃんもいたら尚更💦
これから、旦那さんも出来ること増やしていけたらいいのかなと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!いきなりはそんなもんですか。
    外出先で見掛けるパパさん方は、手慣れた手付きでお子さんをみていらしゃっるので、感心してました。
    これからは、夫に少しずつ、出来るように、教えながらいこうと思います。

    • 12月18日
ままり

旦那さん、頑張ったじゃないですか😂上のお子さん1人ならまだしも、下のお子さんと2人だとてんやわんやでその場その場を乗り切るのに必死だったんじゃないでしょうか💭これを機にママは大変だなって思ってくれてるといいですが😁ワンオペに慣れていけばもう少しスムーズにできるようになっていくでしょうね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。その場をどうにか乗り切ろうと必死でしたね。
    上の子から色々と教えて貰って、やったとは言ってましたが、気持ちの余裕のない状態は、一目瞭然でした(笑)
    そうですね。子育ての大変さが伝わってると、嬉しいです。
    ただ、翌日の朝、私が動き出したら、いつも通り、夫は何もせずでした😂

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

息子見るのに精一杯なのでここで下の子もってなったらうちの夫もきっと無理です(笑)
ご飯で汚れても多分着替えさせないし💩汚れで服替えてくれても洗濯まではしてくれないです(笑)
基本私がワンオペで夫は帰宅して息子と少し触れ合って就寝なのでいきなり任せても無理かなーって思ってます😂

本当は洗って欲しいし着替えさせて欲しいしご飯だって作って欲しいしもっとよく言えば掃除とかもして欲しいですけど(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、野菜炒めでもオムライスでも、良いから作って欲しかったです。全く料理は出来ないからって、ホッカ弁当に毎食、買いに行こうとしてた発想についていけませんでした。
    食べ終わった物を捨てて、汚れた服は、手洗いして、洗濯機に入れて欲しかったです。
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんに触れ合って、就寝は良いですね。子煩悩な優しい旦那さんですね。
    うちは夫から子どもに近づかないです。子どもから近寄ってくれるのを待ってます(笑)

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

10年間私がいなくても、余裕で子供4人育てられます😀
性格だと思います。
ただそのかわり、どんなに自身に収入があっても妻にも絶対に働いていてほしいタイプなので、共働きです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人のお子さんを育てられるなんて、頼もしい旦那さんですね。
    共働きを望む旦那さんなんですね。

    • 12月18日
🧸

逆に今までやってこなかったくせに1日任せたくらいで全部こなされたら、はじめてのママリさんが今まで試行錯誤してやってきた育児はなんだったんだ!って話です!笑
これを機に育児に参加する時間が増えたら良いですね!
ムカつくと思うのでポジティブにいきましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに1日で育児をこなされてしまったら、今までの私はってなりますね。
    てんてこ舞いになって、大変って、大騒ぎしながらの夫の姿を初めてみました。子どもからおそわりながら、どうにか出来たとは言ってましたけど、後片付けや洗い物があって、とても出来たようには見えませんでしたけど😂
    積極的に育児に参加して欲しいんですけど、相変わらず、参加する気はないようです。

    • 12月18日
ママリ👦👧

うちの夫は卒なくこなせますね。4歳と5ヵ月の子どもなので、年齢近いですね😆
下の子の時にかなりお世話できるように頑張ってもらったので、今では1人時間よくつくらせてもらってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですね。羨ましいです。
    結構、年齢が低い分、普段、みていても、大変ですけど、旦那さんが1人で育児をされるなんて、素晴らしいです。
    ママリ👦👧さんが1人の時間を過ごせるなんて、羨ましいです。

    • 12月18日
deleted user

普段育児してないとそんなもんでしょうね😅子供2人を纏めてみるって本当経験値ないと難しいです。うちは下が生後0ヶ月から2人任せて美容室、整骨と半日預けてたからそれなりに見れるけど、やっぱそれなりに見れる所まで2人育児任せて様子見しないと要領悪くて見ててイライラしたし。体調悪くなって突然見る羽目になったならよくやった方だと思いますよ😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段、育児してない人が、子ども2人をみると、そんな感じなんですね。
    安心して任せられず、ついつい口出ししてしまったり、起きてみようと思ったら、全て任せて寝ろ!って、言われました。赤ちゃんの泣き叫ぶ声を聞いて、申し訳なくて😂
    上の子は落ち着いていて、パパ、こうだよ。とか、色々と言ってました。
    体調を崩せないですね。
    はじめてのママリ🔰さんの旦那さんは、2人の育児もこなせてしまうんですね。羨ましいです。

    • 12月18日
みかん

うちは一人でもてんてこ舞いだと思いますよ😂
旦那さん、頑張りました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉、ありがとうございます。
    夫が頑張ったのかどうかは分かりませんが、気持ちの余裕のなさは、すっごく伝わりました。

    • 12月18日
ミッフィ

ご飯作りとお風呂はしてくれますがそれ以外は同じ感じです〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯作りが出来るなんて、凄いですね。お風呂にも入れてくれるなんて、安心して、お子さんを任せられますね。

    • 12月18日