
1歳4ヶ月の子どもが夜泣きし、ミルクを求めて泣き続けます。リビングに連れて行く方法を続けるべきでしょうか。寒さが気になります。おしゃぶりを外したい気持ちもあります。
1歳4ヶ月ですが夜泣き?があります。夜泣きながら起きてミルクを貰うまで泣いています。8時半の就寝で、寝る前に150飲んでるのですが、2時ごろ泣き始めます。目も閉じていて我を忘れて泣いてる感じです。ミルクをあげ続ければこの先も夜泣きは無くならないだろうと思い、放置してみましたがダメ、抱っこやトントンは逆効果、リビングに連れていき泣いてることに気づかせるとグズグズしながらおもちゃで遊び1時間後にベッドに行くとモゾモゾしながら寝ました。
1週間を目安にリビングへ連れて行くのを続けた方がいいのでしょうか?寒い地域に住んでいるのでリビングはかなり冷えていて自分も気負いしてしまうのが正直なところです。
おしゃぶりを付けっぱなしにしてるとたまに夜通し寝てくれますが、出っ歯防止と卒業させたい気持ちがあるのでおしゃぶりは外しています。
周りの子は夜通し寝ている子が多く、羨ましいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

るん
次男も全然夜通し寝てくれません😓
寝る前にフォロミあげて寝落ち
そのあと1回はうぇーんって泣いてます…
上の子達も時期が違えど終わりがあるので見守ってます😓大変ですよね…、、
はじめてのママリ🔰
大変です!日中は可愛いと思って接してますが、夜中だけは私もイライラしちゃって本当に改善したいです😭
うちも寝る前にフォロミあげてるのですが、それも辞めた方がいいのかなと思いましたが、それが寝るスイッチになってるので辞められそうにないです…