※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お出かけ

生後3ヶ月半の赤ちゃんを、義母の家に車で2時間お出かけすることについて悩んでいます。長時間のドライブや慣れない場所での過ごし方が心配です。皆さんはいつ頃からお出かけを始めましたか。

生後3ヶ月半くらいでのお出かけについて🚗
お正月に、車で2時間ちょっとかかる義母の所に連れて行っていいものか迷っています💦
首は少しすわってきていますが、まだ車で30分程の場所しか連れて行った事がなく、機嫌がいいとドライブ好きそうですが、眠いのに眠れなかったりすると家に着くまで車内でずっとギャン泣きします😅
(日中は抱っこ紐じゃないと寝ないので、途中で休憩して寝かしつけたとしてもチャイルドシートにおろしたらまた泣きます💦)
長時間のドライブで、途中で泣いたりしたらかわいそうかなとか、人がたくさんいる(主人のお友達も来るので)慣れない場所で1日過ごすのも疲れちゃうかなとか、色々心配です😞

みなさん、どれくらいからこの様なお出かけをしていましたか?また、何ヶ月くらいから泣かずにお出かけできるようになりましたか🤔?

コメント

しろくろ

長女3か月の頃に車で3時間の距離の義実家に帰りました☺️
次女は1か月すぎたら普通に1〜2時間のお出かけしてます🤣

朝寝の時間に合わせていくのはどうですか?
家を出る直前に授乳かミルクあげて、2時間なら休憩しなくても行けそうな気がします。

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊
    そうなんですね✨すごい😳
    それが、ふだん朝寝とかをしないのです😱夜眠りが深くて12時間くるい寝るからか、日中あまり寝なくて笑
    授乳してしばらく遊んで、抱っこ紐で寝ても1時間しないで起きてしまう感じです👀

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

私も今3ヶ月になったところですが、年始に夫の実家に帰省予定です(くるまで3時間半、泊まり)😂
色々と心配ですが、夫の実家の方の家族やおばあちゃんたちにもあわせてあげなきゃなと思うので思い切って帰ろうと思います!

  • みー

    みー

    3ヶ月なら大丈夫ですかね😄
    うちは普段は義母を迎えにいってうちに泊まってもらって子供には会ってもらってたのですが、今回は地元の友達にも会わせたいとの事で…でも昨日買い物の時車でギャン泣きして、これじゃ無理かなって夫婦で悩んでしまいました😂笑
    でもそんなんで心折れてたらずっと行けない気もするので、頑張ろうと思います✊

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

私は里帰りしたものの実家と会わず退院日に自宅に帰ったので
産後の2週間健診、1ヶ月検診
2時間ちょいかかる距離
息子車に乗ってました😂💦

そんなこともあって1ヶ月検診すぎたら片道3時間くらいの距離は普通に出かけてました👍🏻
息子は基本泣かないタイプなので泣くこと無かったですが、
お気に入りのおもちゃとか、最悪YouTubeとか音楽かけたりしてみてはどうでしょうか!💡

  • みー

    みー

    それは大変でしたね💦泣かないのえらい!!🥺
    なるべく子供の負担にならないように、工夫して頑張ろうと思います✊ありがとうございます♪

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちも年末年始、初めて義実家に帰省します!
車で4時間、渋滞したら半日見込みです😂
車内でギャン泣きも同じですが公共交通機関でギャン泣きよりマシかと思い、車で帰省します!

  • みー

    みー

    確かに、電車とかよりは全然いいですね😂
    昨日買い物の時ずっとギャン泣きでこれじゃやっぱりかわいそうかなぁと思ってしまいましたが、頑張ります✊

    • 12月18日
みー

みなさんありがとうございます😊
昨日車でギャン泣きして、やっぱりかわいそうかなぁと悩んでしまいましたが、けっこうお出かけしている方が多いようなので、なるべく楽しくお出かけできるように頑張ろうと思います😄