
お正月に義実家に行くか迷っています。妊娠中のつわりで義母や義姉の言動に悩まされ、義実家との関係が不安です。行くべきか悩んでいます。
お正月義実家に行くか迷っています。
妊娠中つわりで苦しんでる時に義母と義姉に
◎嫁いだのだから義実家近くに住んで。
◎(旦那が)婿養子みたい!
◎安産祈願に義母を呼ばないなんてありえない!
◎つわりで苦しんでる中旦那を行事に呼ぶ。
配慮がない言動が多く、円形脱毛症になりました。
直接ではなく、旦那経由で聞きました。
(わたしが知りたいので教えてもらいました)
結婚してからは月一で車や電車で往復3時間かけて
義実家に訪問していましたし、いい関係だと思って
いましたが、今回の言動でモヤモヤします💦
義姉は義実家近くに住んでますし、
義姉の旦那さんの方が婿養子のように義実家に
よく呼ばれてしまっています。
安産祈願もつわり中に実母が付き添いで来てくれて
義母を呼ぶなんて元からありませんでした💦
直接会うと、嫁ちゃん嫁ちゃん!!という感じですが
知ってしまってから会ってません。
角が立つから行くべきなんだろうなと思うのですが
行きたくないのが本音です。
旦那の両親なので大切にしようと思いますが
今後も会いたいとは思えません🥲
義実家のことは苦手だけど、頑張って行ってるよ!
という方がいたら教えてください🥲!
- はじめてのママリ🔰(妊娠42週目)
コメント

たけ
義実家の人間がはじめてのママリさんのことをまったく大切にしていないので、はじめてのママリさんも大切にする必要ないと思います。
このまま向こうのペースでいくと嫌いになる一方だし、精神病む未来しか見えないです!

はじめてのママリ
なんだが今後が大変そうですね😂😂😂💦
私はそこまでじゃないですが、子供生まれて義母無理になり、今年は一回しか会わせてません。
年始は旦那がどうしても親戚に会わせたいというので仕方なく義実家達の集まりに行きます。
頑張っていきますが、、
私も正直義両親のために時間も使いたくないし会いたくないのが本音です。
-
はじめてのママリ🔰
ど田舎に住んでるわけでもないのですが、考え方がとても古くて義姉はどうなんだってなります🥲
わたしは妊娠してから義母義姉が無理になりました💦
頑張っていくんですね😭
今回は頑張って来年からは自分の実家に帰ろうと思います🥲- 12月18日

ママリ
義実家苦手で頑張らずに快適生活を送ってる者ですが、コメント失礼します。
似たような環境で、最初は良い嫁キャンペーンでやってましたが、ちりつもで私が大噴火しました。
長男の嫁です。
子供を出産後から電話番号は着信拒否設定、LINE削除しました。それまでLINEは2日に1回どうでも良い内容が入ってきてました。
夫に「私と義家族とどっちを取るか」迫りました。
夫は私と子供達との生活を選んだので私達家族は幸せに生活できてます。
それまでマイナスだった私の心が200%くらい幸せに変化しました。
だって、あの顔見なくていいし、声聞かなくていいし、お盆正月は私の実家で長期間ゆっくり過ごせて、義家族に使われることないですからね。夫はほんと婿養子って感じでうちの親戚家族に馴染んで快適です。
なので、頑張らないで快適生活を目指すのも良いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
似たような環境なんですね🥲
わたしも長男の嫁で良い嫁キャンペーンしてたのにこれだったので会うのが億劫になりました💦
特によく思っていない他人からの連絡が2日に1回はめんどくさいですね😭
現在妊婦で来春生まれる予定でそれからはお正月は実家に帰ろうと思ってます🥲- 12月18日
はじめてのママリ🔰
一般家庭なのですが、昭和的な考え方を押し付けてくるのでしんどいです💦
旦那もほっといたらいいよ、行かなくていいよと言ってくれますが、今後のことを考えたら避けてばかりでいいのかという思いもあります🥲