※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
家族・旦那

旦那が残業で帰宅が遅れ、育児の負担が増えたことに不満を感じています。お互い疲れているのに、旦那は育児を軽視しているように思え、今後の育児が不安です。

愚痴です……
今日旦那は残業で20時半に帰ってきたんですが、いつも18時半に旦那が帰ってきてお風呂やミルクをやってくれるので助かってるのですが今日は私が全部やって寝かしつけをしたんですが哺乳瓶を洗い忘れて沢山残っていて、息子が夜泣きするので対応私がやるから哺乳瓶洗っといてってお願いしたらすごい不機嫌で、「仕事で疲れてるのに」っていわれたので、「いや私も疲れてるから、どっちが疲れてるとかないでしょ?お互いに疲れてるよ」って言ったら、「違うでしょ」と言われて口論になりました。
旦那からすれば育児は子供が寝てる間休めるでしょ仕事はないんだよと言いたいらしいですが私からしたら子供から離れる時間できて1人になれていいねと思います。
でもどちら疲れるしどっちが疲れるとかそういうのはないとおもってます。
でもダンナはそう思えないみたいで今後もそう思われて育児するのがしんどいです。。

コメント

かーちゃん

哺乳瓶くらい
黙って洗ってくれ‥
こちらは24時間だぞ😑
寝ても必然的に目を覚まして
子供がちゃんと寝むれているか確認したり
まとまった睡眠なんて
妊娠した時からないーーー❗️

遅くまで仕事して
稼いでくれて
本当にありがとうだけども
その一つをしてくれるだけで
だいぶ違うんですよ〜
思いやり忘れないでー旦那さん😆

  • あお

    あお

    いやほんとに!!!
    哺乳瓶ぐらい洗ってくれたって良くない?っておもいます😭
    そういう風に言われると仕事してくれてありがとうと思えなくなります😩💨

    • 12月18日
A

旦那さんひとりでお子さんみててくれたことありますか?

うちの旦那もそんな感じで俺のほうが疲れてる偉いみたいな感じで私のこと舐めてましたが、何回か子どもみててもらってすごく大変だったらしく、今は育児って大変だありがとうって言ってくれるようになりました。
ひとりでみてもらったことないなら、経験してもらったら変わるかもです!

  • あお

    あお

    そうなんですね!
    まだ数時間とかしか見てもらったことがないです💦
    朝から夕方まで一人で見てもらう時間作った方が理解してもらいやすいですかね!

    • 12月18日