
最近、子供の行動にイライラしており、育児が辛いと感じています。夜泣きやマナーの問題で怒る自分に嫌気がさしており、育児を辞めたいと思うこともあります。
最近、悪いことしかしなくなりました。
自分の思うとおりに行かないと叩いたり、テーブルをバンバン叩いたり、髪の毛を引っ張ってきたりします。
それもこっちはイライラするし、
夜泣きも酷くて深夜にむくっと起きて『ママ、ママ』と言って隣に寝る時は寝るけど何か嫌だとギャン泣きに変わり何をしても寝てくれなくなります。
一昨日なんか、深夜1時から朝方の5時頃までずっとギャン泣き、私は仕事で旦那は休みの時だったから旦那がその時付き合ってくれてくれてたけど本当最近寝不足です。
イライラしたくないのにイライラする事ばっかしてくるのでホント手が出そうです。
仕方ない、まだわからないって思ってたけどテーブルの上に乗ったりなどマナーがなってない事は怒ってました。
でも、最近はマナーとか関係なく怒っていることが増えたのでしんどいです。
保育園では良い子でしたとか言われるけどなんで家ではああなのって思うし、ずっと保育園に居て欲しいまで思ってしまいます。
怒る自分も嫌だし、こんなに怒ってればいつか嫌われるとか私の方が子供の事どうでも良くなったらどうしようとかそんな事ばっか考えてます。
今、そういう時期なのもわかるしこれからイヤイヤ期とかもっと大変な時期がくるのもわかってるからこそもう育児辞めたいと思っちゃいます😅
思うだけで体は動くから不思議なんですけどね🙄
1人目でこんなんだから2人目出来た時どうなるのやら、、笑
愚痴ったら
ほんのちょっとスッキリしました~😁
- ゆつママ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの次女もひどくて毎日
朝からイライラして怒鳴ってます✋支援センターでも私だけ
愚痴ってます暴言も吐いちゃって😭
甘えたいんですよね、分かってても難しくて寝顔みてごめんねってなります💦
いっぱい人に吐き出すのがいいです!

ぺぺ
今の私と同じ状況で共感しました💧1日の9割はイヤイヤぐずぐずギャンギャン泣いててほんっっとにイライラします。泣かないように眠れるように必死にやってるのバカみたいに思えますよね。可愛いのに可愛くない、、、大好きなのにしんどいみたいな。逃げ出したくなる時あります🥲
-
ゆつママ
コメントありがとうございます!
毎日お疲れ様です🥲
ほんと辛いですよね、お仕事してるパパママにとって夜の睡眠はどんだけ大事か😭
子供も保育園行ってるんで我慢とかストレスとか色々あるのかな?と思います。
泣く事で何かを伝えようとしてるけど、それがわからないからこそイライラしちゃいますよね。- 12月21日
ゆつママ
コメントありがとうございます!
そうですよね。
甘えたさにやってる事もわかってるのにってとこありますよね😅
最近、真似するのも上手になってきているので怒るとか叩くって行動も親や保育園で見て覚えてるのかな?と思うともう我慢するしかないって思います😣
なんでもすぐ覚えちゃうの悩みです笑笑
はじめてのママリ🔰
私も一時期あっちいって!って
めっちゃ言ってたら子供覚えました😂
今は言わなくなりましたが、、
イライラしたら1度ぎゅっと
しようと思っても忘れてすぐ
怒っちゃって💦