
コメント

はじめてのママリ🔰
社会保険料は被保険者(主さま)の分しか元々かかってないです。
なので息子さんを社保の扶養に入れても保険料は変わりませんよ😄
また来年の年末調整で息子さんを扶養申告すれば控除が受けられるので、還付額が増えるかもです
はじめてのママリ🔰
社会保険料は被保険者(主さま)の分しか元々かかってないです。
なので息子さんを社保の扶養に入れても保険料は変わりませんよ😄
また来年の年末調整で息子さんを扶養申告すれば控除が受けられるので、還付額が増えるかもです
「離婚」に関する質問
キレると物に当たる旦那について聞いて欲しいです。 長くてまとまりもないですが書かせてください。😭 以前から毎回ではないのですが、喧嘩をしてどうしようもなくイライラすると突然大きな声を出して物に当たりはじめま…
ただの愚痴です。。。 夫に「いない方がいい」と言われました。 理由は、夜勤明けで帰宅してお昼ごはんをどうする?と聞いてもうーん、とかどうするかー、と言っているだけで返答がないので私が昼食を作りました。 その…
生活保護うけるのに親など家族への連絡なしでは通りませんよね、、? 離婚したことを当分伝えたくない理由があって、でも貯金なし、赤ちゃんいる状態で預け先なしで働けない、免許無し、託児所付きの場所へ色々電話してみ…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭😭
なるほど!となると、毎月は特に何も変わらず、変わるとすれば年末調整くらいでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね、保険については変わらないです!
お母さんの扶養に入った際は医療証の手続きが必要なので、それくらいですかねー☺️