※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

和光堂のベビーフードを普段使いすることについて悩んでいます。手作りが難しく、添加物や塩分が気になりますが、ストックがすぐになくなります。1歳の子の塩分量についても教えてください。

和光堂の栄養マルシェやパウチを普段使いしてる方いますか🥹?
添加物や塩分も少し気になるので、手作りしなきゃ!と思うのですが、ものすごく大食いで作ってもすぐにストックが無くなってしまったり、私自身料理が苦手なのもあって、和光堂のベビーフードをあげてしまうことが多いです。BIGサイズの栄養マルシェ(弁当)を3食あげるのが何日間か続いてしまうこともあります...情けないです...
添加物や塩分が気になるなら不添加の物にすれば良いと思うのですが、何が良いのか悩んでるうちにまたストックが無くなり、結局近くの薬局で買える和光堂をあげてしまいます。
やっぱりベビーフードを普段使いするのは良くないのでしょうか😭?
また1歳の子の1日の塩分量は3g未満なら大丈夫でしょうか?BIGサイズの栄養マルシェを3食あげてしまうと3g程になります🥲

コメント

👩🏼(24)

上の子も下の子もBF頼りまくりです👍🏻手作りなんて初期のお粥しかやってないです🤣
手作りに比べたら添加物、塩分気になりますがそれでも2人ともすくすく元気に育ってます😊
今下の子は3食BFでBIGタイプも食べてますよ〜!

chan

ベビーフードは、毎日2食です!

上の子もいるので、味噌汁や豆腐、肉じゃがの時くらいは取り分け出来ますが、それくらいなので…