
上の子が通う幼稚園のバス停近くで、おじいさんがタバコを吸っていることに困っています。受動喫煙が心配で、離れた場所でバスを待っていますが、迷惑に感じています。どう対処すればよいでしょうか。
幼稚園 バス停 たばこ について
現在上の子はバスで幼稚園に通っており、家から通りに出てすぐの公園前がバス停になっています。
その公園の近所に住んでいるおじいさんが自分の家の前でタバコを吸っているのですが、最近帰りのお迎えの際、タバコを吸いながら公園の方に近づいてきます。そしてバス停の近くで吸います。
下の子を抱っこ紐で連れながらお迎えにきているので余計に受動喫煙が気になり、離れたところへ移動してバスを待っています。
上の子が帰ってきてバスから降りたらすぐにその場を離れるよう子どもを誘導しますが、正直すごく迷惑です。
みなさんならどうしますか?💦
- べーこ(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

***R
そのおじいさんをどうにかすることはできないので、幼稚園に事情を話して他の場所にしてもらうとかですかね…ちょうど年度も変わりますし!

ちぃ
どうもしませんし、どうしようもないです💦
-
べーこ
やっぱそうですか😭一応市の路上喫煙防止条例とかはあったんですが、市とかに連絡した人とかいるのかなと気になってママリで聞いてみました💦
- 12月17日
-
ちぃ
その道が条例で禁止の場所になってるんですか?
それよりも公園付近にバスを停めるなと言われた方が困りませんか?
幼稚園のバス停って公的なものではなく勝手にとめているだけなので近隣住民から邪魔だと苦情が入ったらそこはもう使えません💦
その方は公園の近所の人なので苦情出そうと思えば出せます。
変に刺激しないでこちらがバス停の位置をずらすとかの方が賢明です🙌- 12月17日
-
べーこ
確かに幼稚園のバスなので公的ではなく、近隣住民の人からしたら邪魔ですよね💦
バス停の位置をずらせるか聞いてみます!
ご教示いただきありがとうございます。
ちなみに条例で禁止区域として過料が科せられるのは駅周辺だけですが、市内全域の道路や公共の場でも喫煙をしないよう定められています。ただ今回の道路は住宅街の方なので条例で定めるところの道路かも怪しいですし、公園内なら条例の定める公共の場に当てはまりますが公園から出た道路なので難しいかなといったところです。- 12月17日
-
ちぃ
過料が課せられるのは駅周辺だけならば住宅街の道路は周りに配慮して気をつけましょうレベルなので無理でしょうね💦
幼稚園のバス停邪魔と感じる人多いです😭
クレームが入っては移動して、またクレームが入って移動しても珍しい話ではないです。
むしろその方もバスがそこに停まるのが嫌でそういう行動をされている可能性もあります💦
善意で場所を使わせてもらっているので、波風たたせずバス停移動が園側が可能ならば静かに移動した方が良いです😊- 12月17日
-
べーこ
クレームが入って移動なんてこともあるんですね😱
知りませんでした。
確かに家の近くを幼稚園バス停まるのも嫌ですよね💦
だからといって口で言わずタバコで嫌がらせしてくるおじいさんを私は許しませんが笑
バス停移動をお願いしてみます。
教えて頂きありがとうございます😊- 12月17日
-
ちぃ
普通にありますよ!
近隣住民からクレームが入ったらもうその付近には停められないので移動です😭
停めれる場所がどんどんなくなってすごい遠いところを指定されるとかもあります💦
私もタバコ大嫌いです😮💨
敷地内で吸えよーって感じですよね🥵
でもバス停として使えなくなる方がべーこさん達も困ると思うし、変に逆恨みされても怖いのでずらすが勝ちです🤭- 12月17日
-
べーこ
遠いとこになるのは困りますね😱ただでさえ今遠いので...
大人な対応で素晴らしいです。
変に関わって逆恨みされても怖いので、幼稚園側にバス停移動相談してみようと思います!- 12月17日
べーこ
やっぱそうなんですかね😭
どうしても続くようなら公園の反対側にバス停を移動できるか聞いてみます。