
来年子供が小学校に入学予定ですが、校区内で引越しした場合の影響について教えてください。登校班や子供会以外に変わることはありますか。手続きや人間関係の面で大変でしょうか。
来年、子供が小学校入学予定です🌸
無知なので教えていただきたいことがあります💦
入学後、校区内で引越しする場合、登校班や子供会など変わってくると思うのですが..
他に変わることってありますか??
手続きや、登校班が変わることによって、また一からの子供や親同士の人間関係など大変なのでしょうか?😰
現在、実家に住んでおり家探し中で、入学までに引越し先が見つからない可能性が高くなってきました😢
入学したら転校は避けたいので、入学してしまったら校区内で探す予定です。
よろしくお願いします😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
入学して転校しました!区外なので当てになるかは、あれですが引越し先には登校班や子どもなくて、1人でいたいタイプの私からしたら楽すぎる(関わりが深くなくて)だけの話ですが、区内での引越しならそんな大変じゃないような??どのみち見つかりますように😭

ママリ
私の体験談ではないですが、よく、登校班、下校班に、校区内で引っ越してきた方が加わります。
その学校に寄って、対応は違うと思いますが(登校班、下校班がない学校もあります)うちの学校は、引っ越した場合、登校班、下校班の手続きなどは、学校の執行部(PTA)の方とのやり取りになります。執行部が入る班を決めてくれて、執行部からその班長に連絡があり、LINEがわかれば、半のグループLINEに招待して、そこでやり取りして終わりです。とくに、お子さん、親御さんと会うこともないです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
そうなのですね😭
そこまで大きな不安は無さそうなので安心しました😢
あとは、登校班で子供同士が仲良くなれるかですよね🌼
ちなみに、登校班がある場合、親同士の関わりなどよくありますか?
(休みます連絡以外で)- 12月17日
-
ママリ
休みます連絡以外は、ほぼないですね。たまに、問題があった場合などは、グループLINEでのやり取りはあります。1列に並んでない、集合時間によく遅れてくる、など。それ以外は、ほぼないです。
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
色々と詳しく教えてくださり、ありがとうございます🥺✨
- 12月17日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
早く落ち着きたいです😢
ちなみに、区外への引越しをされたとのことですが、
入学説明会など、区外への引越しも見越して、区外の小学校の説明会にも行かれましたか?😭
はじめてのママリ🔰
え!転校先は説明会ないです!