
2歳の男の子と新生児の女の子を育てていますが、第2子は育てやすく感じ、不安になります。これは普通のことなのでしょうか。
こんなにも楽なものなのでしょうか??
もうすぐ2歳の男の子と新生児の女の子を育てています。
初めて2歳の子を出産した時は、新生児が辛くて辛くて
寝れない泣き止まないってのが凄かったのですが、
第2子の女の子はすごく育てやすいと言うか、楽というか、ひとりで寝てくれて、基本授乳以外泣かない、起きてても機嫌がいいって感じで、、、
1人目と違いすぎて、逆に不安になります。
そんなものなのでしょうか??
- まりん(生後4ヶ月, 2歳0ヶ月)

▶6人の怪獣
うちの子はみんな基本的にはそんな感じでしたよ😊

はじめてのママリ🔰
うちもいまのところ同じです!✨
上の子が手がかかるので保育園から帰ってくると、静かすぎて存在を忘れてしまうくらいですꉂ🤣𐤔
赤ちゃんってこんな静かなもんだったっけ?って不安になりますけど有難いと思います🥰

退会ユーザー
個人差だと思いますが、一人目のお子さんが大変なタイプだっただけだと思いますよ。
うちは二人ともその二人目みたいな感じだったので、赤ちゃんなんてそんなもんだと思ってました😂

ママリ🌱
うちの子たちも同じパターンでした!
長男はなかなか寝てくれずずっと抱っこでほんとに辛かったですが、次男はまっっっったく手がかかりませんでした🥹🙏🏻
特に新生児期は楽過ぎてビックリでした!
夜中も授乳すればスッと寝てくれるし、背中スイッチなんてないし、抱っこせずとも転がしてたら寝てくれるし、チャイルドシートも嫌がらないし…
そういう子かもしれないし、今後ちょっとずつ手がかかってくるかもしれないし…
わからないですが、今は上の子にたくさん構ってあげられる時間になって良いかもしれませんね😁

はじめてのママリ🔰
凄い分かります、うちも上の男児が信じられないくらい手がかかり(常に泣き声Maxでひきつけあり、落ち着きなし、昼寝しない、新生児からベビーカー拒否でずっと抱っこ)、とてもきょうだいなんて無理…と5歳差になったのですが下の子が全く手がかからず、上の子で苦労したことが一つもなく、赤ちゃんの可愛いところだけ〜みたいな子でびっくり&逆に不安になりました😇!!
今1歳3ヶ月ですが、いたって普通に発達良好ですよ!上の子の方が多動じゃない…?って心配でしたが、下の子は本当に普通の子って感じです。
2人目だからか男女の差なのか分かりませんが、とにかく自動的に育ちます…上の子に必死で教え込んだことも、お手本見せるだけでやってくれるので本当に助かってます😭ラッキーだったと思っていいと思います!!

ママリ
まだ分からないです😂笑
私も新生児期はこんなに楽でいいの?と思ったものの、生後4ヶ月辺りから「下の子の方が大変や!」ってなりました😂😂
まだ猫被ってるのかもしれません笑笑

退会ユーザー
同じ感じでした!
1人目は私がピリピリしてたのもあって
それが伝わってたのか、ずっと泣いてました💦
2人目は心の余裕があり、赤ちゃんの性格もあってかずっと寝て、無意味にぐずることはなかったです!
3人目もおとなしい子で基本寝てます☺️
コメント