※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1年生の娘がダンスを辞めたいと言っています。理由は友達と遊びたいことと、ダンスが楽しくないからだと思います。マンツーマンでのレッスンを期待していましたが、やる気が出ず、続けるべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

1年生の娘がいます。最近習い事のダンスを辞めたいと言うようになりました。
この間ダンス発表会があったのですが、声がかからず娘だけ無参加でした。ちなみに娘1人だけのクラスです💦
初めたのは4月からで新規クラスだったのですが未だに募集しても生徒さんがこないみたいです。
他のクラスは4ー5名で同じ1・2年生のクラスですが、その子達はみんな発表会に参加していました。
インスタで知ったので、うちの娘は不参加かー、とちょっとら残念な気持ち笑

娘は夏休みまでは楽しく通っていたんですが、明けた後から気力ダウンというか…辞めたいというようになりました。
辞めたい理由は友達と遊びたいから…と言ってたけど、私が思うにダンス自体が楽しくないというのもあると思います。

私としてはマンツーマンで受けられる〜♪ラッキー♪と思っていたのですが、やる気が出ず…ダラダラと過ごしている状況なので…他に生徒さんが入ったら変わるかな!?などなど…
ただ、初めの頃に比べると劇的に上手になったわけでもないので、本人が踊れるようになりたいのいう気持ちがないのも事実だったり(家で練習しない)
でもせっかくだから1年は続けて欲しいと思いました🫠
皆さんだったら辞めさせますか?
それとも様子みますか?
ダンスの他に公文をさせているのですが、そこは苦じゃないみたいです。学校のすぐ近くにあるから本人は楽ーと言ってます…

ご意見お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

その状況はさすがにかわいそうなので辞めたければすぐ辞めさせます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(^^;;
    辞めさせます…
    ラインで言ったほうがいいですか?
    ラインでも伝えて、次のレッスンの時(金曜日なんですが、、)伝えたほうがよいですか?

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に話す時間があるならレッスンで話します。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしたいと思います!ありがとうございます!

    • 12月17日
ママリ

辞めさせます〜
忍耐力とか持続力は好きな事で培えばいいかなと思ってます。

やりたくなったら再開できますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(^^;;
    辞めさせます…
    ラインで言ったほうがいいですか?
    それとも次のレッスンの時に伝えたほうがよいですか?

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    LINEか電話で良いんじゃないかと思います🎶

    私なら電話かな?🤔

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月17日
🔰

他のクラスに移れないのですかね?🤔
やめても全然いいとは思いますし、自分のところだけ声かからないとか気になりすぎて私なら不信感も出ちゃいますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のクラスは満員なので難しそうです。本人も嫌だと言ってました。
    私も声かからないのが気になりました。いくら下手でも発表会あるんですーぐらいは先生達の口から聞きたかったです。
    辞める時なんといったら角がたたないですか?

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子もダンス習っています。
曜日によっては1-2人の少人数クラスもありますが、発表会(と発表会前の練習期間)だけは他のクラスに混ぜてもらって、希望者は全員出演していますよ。
その教室のやり方が配慮不足に感じます💦
もし通える範囲に別のダンス教室があれば、別の教室を検討するのも良いのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念ですよね💦
    他のダンススクールに通ってる子は(ママさんに聞いたら)、はじめてのママリさんと同じことを言ってて、希望者は他のクラスに練習してるそうです。
    やっぱり残念😅
    辞めることを伝えたので今月末まで頑張りたいと思います✨

    • 12月17日