
育児の負担が大きく、夫の協力が少ないことに悩んでいます。休日も一人で育児をすることが多く、ストレスを感じています。家族で過ごす時間を増やしたいと考えています。
弱音吐いちゃう。
気休めの仕方が分からい。
ちょっと夫の愚痴になっちゃうのかも。
平日お昼間次女見て、夕方になったら夫と長女帰ってくるからそれに合わせてご飯作って、
夫は夕方、2日に1回片道2時間ほどの整体に出掛けます。
なので、長女帰宅後2人の面倒を見ます。
最初は、私も大丈夫だった。
休日は、私は、産後1ヶ月経ってないので買い物を夫がしてくれるんだけど、休日こそやること多いみたいで、ほとんど夫不在のワンオペ育児。
整体やら、週1買い物、床屋、車屋さん、銀行、先週は、子供のクリプレ買いに行ってた。
だから1日家族で家に居たことは、まだない。
けど、仕方ないのかもって思ったら行かないでって言えなくて。
夜中は、夫次の日仕事だし、完母だから3時間置きに1人で母乳とオムツ替えと諸々やります。
これも最初は、大丈夫だった。
休日の夜オムツ替えだけ夫が変わってくれるって寝る前に言ってたから少し期待してたけど、結局起きてくれなくて、起こせなかった自分もいるけど…1人でやることになったし、
沐浴も休日やってくれるけど、準備からは、やってくれないし、母乳辛いだろうからって搾乳をあげてくれるけど、温めたりは、してくれないし、
もっと付け足すと。半休とったと思ったら、歯医者いったり、病院いったりで仕方ないかもだけど、
2週間健診も半休取ってくれたと思ったら、健診終わったら、家帰ってきて長女だけ迎えに行って、病院に行っちゃった。
結局長女が早く帰ってきただけのワンオペ。
年末年始のお休みまでの辛抱だと思ってる。
その頃になれば、私も外でれるし、
けど、魔の三週の今が辛い。
お昼寝しようにも、唸り声が気が気じゃなくて寝れない。
辛いって言いたい。なんならもう夕飯も作りたくない。
わがままかもだけど、1日ゴロゴロしたい。
手抜きの仕方が分からない人間なんです。
だからといって、俺全部やっとくから出掛けていいよって言われても、1人寂しい人間だし、1人で出かけたいところもないから困るだけなんです。
だから休日くらい家族でお家で過ごしたいなって、
- フユ(生後5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
2日に1回も片道2時間の整体に行かれることが無理です。
満身創痍なのはこちらなんですが???怒らないフユさんすごいです😵
唸り声気になりますよね。私も眠れませんでした。
ご飯作りたくないなら出前取る、旦那さんにスーパーなどでお弁当やお惣菜買ってきてもらうなど楽な方法とりましょう!私は産後オイシックス使ってます。調理は必要ですが献立を考えなくていいので楽です。
休日家族で過ごしたいと伝えてもだめなんでしょうか?
フユ
私も正直言うと嫌です。
けれど、身体が痛いと言われると、健康でいて欲しいので仕方ないと思ってしまいます。
夕飯は、楽したいと言うと大抵インスタントになってしまって、けれど、長女に毎回インスタントは、気が引けて結局無理してでも作っちゃいます。
過ごしたいとは、伝えたのですが、やることがありすぎるからとあしらわれてしまいました🥺
はじめてのママリ
ではせめてもっと近くのところに行ってほしいですね。わざわざ2時間もかけるということは付き合いがあるか、信頼できる整体なのかもしれませんが。お子さん小さい、ましてや新生児のうちにそのスパンで行く距離じゃないです。
毎回インスタントはそうですね😣ワタミの宅食とかコープのお弁当みたいなのを平日だけでも取り入れてはどうでしょうか?
そのやることは本当に今じゃないとだめなのか?せめてお子さんが夜まとまって寝るようになって、フユさんもしっかり夜眠れるようになってからじゃだめなんでしょうか😞もう少し周りを見てほしいですね。