
育児に関する悩みを抱えている方がいます。6ヶ月の子どもが昼夜問わず抱っこでしか寝かしつけられず、特に昼間の寝かしつけが苦痛で、泣き声が近所に迷惑をかけるのではと不安を感じています。旦那は夜間の対応をしてくれず、体も疲れている様子です。
吐き出させてください。
生まれてから1人で勝手に寝たことがありません。
ベッドに置いて気づいたら寝ている、セルフねんねができる……羨ましいです。来週6ヶ月になりますが未だに昼は抱っこでトントン、夜だけベッドに置いてトントンで寝かしつけています。18:30頃にお風呂上がって寝る前のミルク240飲ませても夜中の12時前後に起きます。ミルクなしで寝かしつけようとしても寝ません。結局160飲ませて寝かしつけます。それでも3時、4時ごろに起きます。
離乳食を始めてから、なぜか飲む量が増えて1日トータル1000を超える日も多くなってきました。食べる量は目安通りで、足りていない感じもありません。
最近は昼間の寝かしつけが苦痛です。とにかく腕の中でそり返り、叫びます。耐えて耐えて抱っこし続けると寝ますが……活動時間や眠そうなサインは意識していますが、抱っこして最初は機嫌が良くても眠くなるとぐずり出し、だんだんと泣き叫びます。
日中も機嫌が悪いわけではないのですが、あー!!と耳が痛くなるほどの金切り声をあげ、その度に近所の方に迷惑がかかっていないか不安になります。トイレや家事で離れようとすると泣きます。
旦那は平日仕事土日休みなので平日は頑張ろうと思いますが、土日も夜間対応を変わってくれるわけではなく、いびきをかいてぐっすり寝ています。夜通し寝られるのが羨ましい。子が大きい声で泣いていても起きません。挙げ句の果てに、私が寝かしつけを終えてベッドに戻ると、旦那が大の字になって寝ていて寝る場所がなく……仕方ないのでリビングのソファに横になります。体が痛く、休まりません。耳鳴りも増えました。もう疲れました。
長々と愚痴を失礼しました。書いたら少し落ち着きました。
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月ですがセルフで寝たことなんて1回もないですよー😌
5ヶ月なら夜間起きるのも普通ですし、うちは10ヶ月で夜間断ミしてやっと夜通し寝るようになりました!

ママリ
育児お疲れさまです!
同じく5ヶ月の男の子育ててます。
男の子、と括るのは違うのかもしれないですが、なんだか甘えん坊というか、抱っこでしか寝ないわりに力が強いというか、、、
抱っこしても暴れると、もう勝手にしてよ!!という気持ちになって放置してみると、結局とんでもないギャン泣きで後悔します😂ベッドで寝て欲しくて置いてみますが、結局1日の大半を抱っこ紐で過ごしてます、、
何より旦那さんがベッドで大の字で寝てるに共感でした😂
全く同じことが何度かあって蹴り飛ばしたことがあります😅
まだまだ大変な日が続きそうですが頑張りましょう🥺
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!同じ月齢の子のママさんのコメント嬉しいです😭
そうなんです、放置したくてもすごい声で泣き暴れなのでできなくて、、よく安全な場所に置いて10分くらい別の空間に、みたいなの見ますができないです💦
1日ほぼ抱っこ紐つらいですね😢30分でもベッドで寝てくれたら……
寝ている旦那、押しても引いても動かなくて笑笑今度は私も蹴り飛ばそうかな笑笑
いつか終わりが来ますよね…!頑張りましょう…!!- 12月17日

はじめてのママリ🔰
毎日本当にお疲れ様です。
うちも同じですー😭
上の子は一歳半くらいまで寝かしつけは抱っこ、昼寝中も抱っこしたまま、夜中も1時間起きとか頻回に起きるし、とにかく寝るのがが苦手な子でした。
第二子こそは!と思ったのですが同じでしたー😭
わたしがねんねが下手な子にしちゃったんですかね😢
わかりますー!ねんねが得意な子の話、聞きたくないですよね笑
同じく夫はまとまって寝れるし、土日も昼寝したい時にできていいよなー!と昨日、わたしの怒りが爆発したところでした、、、
必ずいつか終わりが来るのは第一子で経験済みなので、ちょっとした息抜きしつつ(好きなお昼ご飯テイクアウトするとか笑)、自分をたくさん甘やかして、時が過ぎるのを待ってます。
1日1日、終わりの日に近づいてます!わたしたち頑張ってますね!!!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
1時間おきはしんどいですね😭ほぼ寝られないですよね💦
聞けば聞くほど自信無くなって嫌になっちゃいます……
旦那の昼寝はほんと腹立ちます。笑
お子さん2人なら尚更旦那さんの出番ですよね😤
ほんと休みなく毎日頑張ってますよね!!
私も何か甘いもの食べたりして息抜きしますー!!- 12月17日
はじめてのママリ
こんな投稿にコメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、頭の中では分かっているのですが💦
インスタやらママリ内でもセルフねんねで夜通し寝る子ばっかり目に入ってしまって……
支援センターで会ったママさんたちと話していても、同じくらいの月齢なのに夜通し寝ているらしく……なんでうちは…と落ち込んでしまいました😓
やはり断ミすると寝るようになるんですね…!まだまだ先ですがその時を待ちます!