
小学校3年生の息子がいじめに遭い、学校に行きたがらない状況です。ストレスから体調を崩し、休ませたところ、夫から叱責されました。息子は父親を怖がっており、いじめのことは話せません。今後の対応について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
小学校3年生の息子ですが、学校でいじめられていて、学校の行き渋りがあります😢
今までは、何とか行かせてましたが、ストレスで過敏性腸症候群になり、私は、たまには休ませてもいいかなと思い、今日は、昨日木から落ちて心臓の下が痛いと言うので、お休みさせました。
主人は、甘い 学校行かせろと、私にめっちゃ怒りました😢
ちなみに息子は、主人が怖いので、いじめられている事は、言わないでと言います
私には、何でも話してくれます
学校は、とにかく連れて来て下さいと言います
休ませた私は、甘いですか?
今後どうしたらいいでしょうか?
私もメンタルの病気を抱えているので、厳しい意見は、ご遠慮願います🙇
- スマイルピース
コメント

砂遊び
学校はいじめの件は知ってるのでしょうか?

はじめてのママり
学校もひどいですね
校長と面談、それでも改善が見られないようなら教育委員会に報告。
ご主人…甘くなんてないですよ。
子どものイジメってほんとに怖いと思います。
お子さんのメンタルが心配です。
うちなんて、息子がイジメられたら殴り込みに行ってやる👊🏻なんて言ってます
てか親はみんなそんなきもちだと思います
うちは学区内に通える小学校が3つくらい選べるので万が一なにかあったら転校も視野に入れてますよ
小三でいじめ…
恐ろしい時代になりましたね
-
スマイルピース
ありがとうございます😊
そうなんです 担任は、何もしてくれないし😢
やっぱり校長 教育委員会ですかね
幸い 私には何でも話してくれるので、まだいいですが、辛い😭と思います
私も学校行って言いたいです😠
本当ですよね、いじめがあるなんて。。。😭- 12月17日
-
はじめてのママり
お子さん、お母さんにSOSだせてよかった。
言えずに抱え込んじゃう子もいますから…
うちなんてなにか問題あったらソッコー学校から電話来ますよ💦
学校からの電話に軽くトラウマです💦笑- 12月17日

アクション仮面𓀥
お休みさせてあげて
いいと思いますよ😭
学校側も登校してと言うのなら
何らかの対処をしたうえで
言ってくれないと
息子くんだって行きたくないですよね😢
むしろ、学校は怖い所に
なってるのに、なんの保証もなしに
登校させてはあまりにも
無責任な感じがしますよね😢
-
スマイルピース
ありがとうございます😊
良かったです
主人にすごく怒られたので、私が甘すぎるのか?って思ってしまいました😢
学校に何とかしてくれないか相談してみます- 12月17日

ままり
息子さん、苦しいですね。お母様も苦しい。心中お察しします。
私も休ませますよ。いじめの内容がどんなだか知りませんが、されている本人が嫌だと思っているなら、それはしちゃいけない事ですから。学校側がそれがもうないように環境を整えた上で、学校に来てくださいと言うべきかなと。そうじゃないと、私なら子供が可哀想で行かせたくありません。大人だって同じでしょーよ。旦那さん。そんな職場行きたいかな?
息子さんが心を許せる、支えになっているのは、貴方なんですね。どうかこれからも息子さんにとってそんな存在でいてあげてください。
学校の環境、いじめている側の改善が見られないのであれば、校長(教頭)へ連絡。それでも、真面目に対応しないのであれば、市の教育委員会へ連絡しますね。それから、学校も教育委員会もダメなら、あるあるですが、転校して自分達で環境を変えてしまう手もあります。本来なら、いじめている側が転校すべきですが、日本はまだその辺が弱いので一般的ではありません。
旦那さん、もっと寄り添った考えになってもらいたいですね。
息子さんも貴方も、どうか、笑顔を取り戻せますように。
-
スマイルピース
ありがとうございます😊
良かったです 主人が休ませるなって私に怒ってきたので、私が間違ってるの?って思ってしまったので😢
そうですね☺学校に相談して環境を整えてもらえるようにします😠
はい、大事な息子は、私が守ります😊
転校は、難しいので、校長 教育委員会に対応してもらいます。- 12月17日

ゆり
息子さんもママさんもお辛いですね😭
私の意見は他の方とズレてたりするかもしれませんが、今の息子さんと似た?経験があります。
いじめで過敏性腸症候群になりました。
私は親には言えませんでした。
学校も休まないで行きました😭
息子さんがママさんには何でも話せること、ほんとに素晴らしいと思います!!
学校に行くとお腹痛くなってしまいますか?
早めに病院に行ったり、症状を軽くしてあげないと体質化してしまって治らなくなってしまいます😢私は大人になっても苦労してます。
いじめの心の傷って一生消えないです。
辛いなら逃げてもいいです。
息子さんからしたら今は学校という世界がすべてかもしれませんが、全然ちがいます!!
いくらでも方法はあります。
ママさんに息子さんが辛いことをお話ししてくれたことはほんとに褒めてあげたいです。
長々と見当違い?なことを言っていたらすいません😭
私でよければ話聞きます!
-
スマイルピース
ありがとうございます😊
ゆりさんも辛い経験したのですね😢辛い経験思い出させてしまって、話してくださってありがとうございます。
親に言わずに学校行ってたのですね 辛い思いしながら偉いと思います
頑張りましたね。
私もゆりさんと同じで、辛い事あっても親には、言えないタイプでした
なので、息子が何でも話してくれて嬉しいし、ありがたいです☺
一人で抱えるの辛いですもんね😢
学校に行く前 授業中にお腹痛くなって、何回も行くそうです😭病院は、早めに行き検査もしてもらって、過敏性腸症候群と診断されて、今は、薬を飲んでいるので、下痢は、なくなりましたが、トイレは、行くみたいです
ゆりさんは、大人になっても苦労しているのですね😢ずっと薬飲んでますか?症状は、落ち着いてますか? どういう時に症状がでますか?
すみません質問ばかりしてしまって。。。
本当、いじめの傷は、消えないですよね😭
私も経験あるのでわかります。
辛いなら逃げ場もありますよね、いろいろ皆さんの意見聞いて、考えてみます☺
全然見当違いじゃないです
聞いてくださって、コメントありがとうございます😊- 12月17日
-
ゆり
なんか息子さんのこと考えたら、コメントしてしまいました。
いい親でしたが私は言えませんでした。
息子さんの素直さが素敵です🥲
授業中にトイレに行くことは辛くないんですか?男の子はとくに💩しにくいですよね。
通院されてるんですね。
薬はなかなか難しいです。
今は漢方薬飲んでますが、産後ひどいです、、
わたしはガス型なんですが。
特に緊張とかでなるタイプではなく慢性化しています。
学校にお友達はいますか?
楽しいこともあるなら通わせてあげたいですね- 12月17日
-
スマイルピース
授業中にトイレに行くのは、平気みたいです。
通院してます。本当は、過敏性腸症候群の薬があって、その薬を飲んで欲しかったのですが、うちの息子、ジュースに溶かさないと薬が飲めず😢その出された薬は、たくさんの水で飲んで下さいって薬で、飲めなかったので整腸剤飲んでます
一応下痢は、治ったのですが、普通の💩でも授業中行きたくなるらしく、行ってるみたいです
うちの息子は、大勢だと緊張するみたいです😢
いろいろ過敏性腸症候群でも型があるのですね
ゆりさんは、慢性化してるのですね😢辛いですよね
学校に友達。。。一人しかいなくて😢でもその子は、支援級の子で時々しか交流級に来ないので、その子が来ないと一人ぼっちみたいです😭
みんな遊んでくれないらしいです😭
だから楽しくないから学校も行きたくないと言うんですよね😢- 12月17日
-
ゆり
トイレに行きたくない子多いと思いますが、そこはよかったですね!
イリボーとかですか?
あれは大人専用なのかな?
整腸剤が効くならまだ軽症ですかね😢
便の回数は多いですか?
ママさんの悩みは、過敏性腸症候群というより学校環境ですかね?息子さん内気タイプですか?🥲すいません支援級というのは?クラスが違うってことですか?学校のこと詳しくなくてすいません。
わたしは友達は普通にいたので通えてたのかもしれません。
全体的にいじめというか、相手にしてもらえないんですかね?それは行きたくないですよね。- 12月17日
-
スマイルピース
イリボーでは、なかったです すみません名前忘れてしまいました😢
便の回数は、1日1〜2回なので、そんなに多くはないと思います。
そうですね😢過敏性腸症候群も心配ですが、やっぱり学校環境の方が心配です😭
うちの息子は、全然内気ではないです☺元気で明るいタイプですね☺
いえいえ、支援級というのは、発達障害など障害のある子が通う教室です
みんな休み時間になると校庭に行ってしまいサッカー⚽️をやるそうなんです。でもうちの息子サッカー出来ないから入れてもらえないみたいで
雨の日もサッカー出来ないから教室居るのに、遊んでって言っても無視されるみたいで😭- 12月18日
-
ゆり
過敏性腸症候群についてはあまり重症ではなさそうですね!
元気で明るいタイプなのにお友達関係がうまくいかないんですか?😭
なにか原因があると思いますか?
支援級が同じ学校の中にあるんですか?わたしがそのような経験がなくすいません!
そこにお友達がいるんですね。
なるほど。
誰かリーダーてきな子がいて
その子が息子さんをもしかしたらよく思わず、まわりも流されているとか?- 12月18日
-
スマイルピース
そうですね☺重症ではないかもしれません
うちの息子、コミュニケーションが苦手でして😢
友達との距離感が近すぎたり、人が大好き過ぎて、ついしつこくしたりしてしまうんです😢
そういうところが嫌われてしまうのかなあと思っています。- 12月18日
-
ゆり
なるほど、、
イメージつきました!
この経験をきっかけに息子さんが人間付き合いの成長できないですかねどうにか😭
もう周りの子にそういう印象持たれてるから難しいのかな- 12月18日
-
スマイルピース
そうですね☺成長してくれるといいですが。。。
周りの子がどう思っているかわからないですが、もうグループも出来てるし、今からっていうのも難しいのかもしれませんね😭- 12月18日

咲や
過敏性腸症候群ということで、画像の書き方で医師に診断書を書いてもらい、校長に提出すると良いですよ
この方法で動かない学校は法的にまずいので、確実に動いてくれると思います
-
スマイルピース
ありがとうございます😊
この診断書なら、動いてくれそうですよね☺
診断書 病院で書いてもらいます。- 12月18日
スマイルピース
担任は、知ってます
ですが、言っても、無視しなさいと
とりあえず学校こさせて下さいと言われます