

ママり
2人目は妊娠中に復帰して4ヶ月でまた産休入ってました😂
3人目は4月に復帰して11月に妊娠発覚、6月に産休でした😂
迷惑掛けまくりですが、育休取ってる以上逆に原則復帰なので辞めずに働く予定です!
出産にはタイムリミットもあるし、自分の人生職場に左右される必要ないかなって思って全部自分のタイミングで妊娠してます🤰

ママリ
私は1歳1ヵ月で復職して、
約1年働いてから次考えられるようになりました🥹
(2人目妊娠に少し時間要したので、結果的に丸2年ワーママしてからの産休でした)
育児と仕事の両立ができるかも不安だったので、先に子ども作るのはキャパ超えたら怖いと思って、ある程度慣れてからにしました!
子どもが1歳からイヤイヤ激しくて、少し落ち着くの待ってたのもあります😂💦
同じ職場に復職予定です!

はじめてのママリ🔰
うちは女の職場でまだあなた妊娠しないわよね?みたいな感じがあります。
自分以外の人も妊娠したいけど我慢している人もいるので
立て続けに自分が妊娠することは考えられませんでした。
それでも復帰してすぐに産休育休とっている人もいました。
朝の会で発表があった時、おめでとうの拍手はパラパラで怖過ぎました。
育休って復帰することが大前提なので、復帰しない人は退職するべきだと思います。
産休育休手当欲しい気持ちはわかりますが。
途中病気とかどうしようもない理由なら仕方がないですがね。
産休、育休中も名前があるので
欠員を補充するのが難しくなるので。

mika
3人共に育休中に妊娠しました\(●°ω°●)/
私は3人欲しくて2歳差が良かったので。
お仕事よりも自分のタイミングを優先にしました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

✩ぐみちゃん✩
わたしは職場的に少し間を空けたほうが良さそう…と悩みながら、結果、それぞれ4歳差になりました。
他の人に対してですが、祝福ムードはあるものの、良く思っていない言動を聞いていたので、1年や2年でまたすぐ産休いただく勇気がなかったです💦
本当はそんなこと考えなくて良いはずのに。
一番上と8つも歳が離れているので、初めはこれで良かったんだろうかと頭抱えてました。
辞める気は毛頭もありません。

えまる
2人目は育休中に妊娠して復帰せず連続で育休を取らせてもらいました!
2人目が4ヶ月の時に復帰してから、3年目で3人目を妊娠しました😊
ずっと同じ職場です。
周りは復帰してから1〜2年で2人目妊娠する方が多い気がします。
女性の多い職場で出産経験のある方も多いので、人手不足ですがお互い様精神で受け入れてくれてます。

a.
上の子6ヶ月で復帰し、2年半程働いてから下の子の産休に入りました。
3歳差です。
2人目を考え出したのは、復帰後1年くらいしてからですかね🤔

真鞠
もうすぐ2度目の産休に入ります😊
私は1歳4月に息子を保育園に入れて復帰し、ほぼまる2年働いてまた産休に入る(4歳差)って感じです🙆♀️💡
同じ職場でフルタイムです☺️
2年働くと、子供のいる暮らしで仕事と両立させるサイクルがきちんとできたし、「この人子供いてもちゃんと仕事出来るじゃん」という所も周囲に見せられ、かつ再度の産休入りも「また?」と思われにくいぐらいのちょうどよいタイミングだったなと個人的には思ってます😂
コメント