
旦那の実家に行きたくない理由をどう伝えればよいか、アドバイスを求めています。妊娠後期でストレスを避けたいとのことです。
『 批判は要りません💦』
お正月、旦那の実家にどうしても行きたくありません…
旦那の親戚非常識な人が多くて、旦那の妹も私のことを遠回しに虐めてきます。それが本当に不快でウザくて、息子に指1本たりとも触れさせたくありません。
今妊娠後期なのでストレスも溜めたくないです。
でも行かないとっていう状況にあるので
もはや仮病しか行かない手はないと思っています😭
私も行きたくないし0歳の息子にも行って欲しくありません。
みなさんなら、旦那に何て言って行くのを辞めますか?
旦那にそれなら行かなくて大丈夫だよと言わせたいです。
私と息子が行かなくて済むようないい案教えてください。
お願いいたします。
- ママリ(生後1ヶ月, 1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
切迫気味だから極力安静にしてねって指示が出たとか言いますかね🙀
息子くんと家でゆっくり過ごすから、あなたはゆっくり羽伸ばしておいでー!
ですかね、、

ママリん
今年に限ってなら、
後期だからいつ出産になるかわからないし予防接種とかも受けるのキツイから感染症対策で行くのは辞めておこうと思うんだよね。同じ理由で上の子が病気もらっても看病できないから今回はキャンセルさせてほしい!
って感じですかね

あろは
私も主人の実家にお正月4泊5日行かないと行けなくなって🥲唯一の孫で来い来いうるさくて…しかも列車で移動含め3時間😱さらにめちゃくちゃ寒い地域…🫠
遠方ですか?
遠方なら妊娠中に何かあったら不安だしもうお腹も大きいし息子の荷物も大変だから今回は実家でゆっくりさせてもらうor行かない。あとは嘘でも良いから最近お腹張ってるし茶色の出血が出てるから私は家に残ってる、とか😊❣️駄目かな(笑)
頑張ってくださーい‼️✨

はじめてのママリ🔰
仮病を使うならで、真剣に考えてみました。義実家に行く日の数日前に作戦決行できる感じかと。
①もし上の息子さんのお世話が基本ママリさんのワンオペで、ご主人が息子さんの体調のことに無頓着なら→「息子さんがお腹壊してるみたいで下痢が続いちゃってて、お正月は家で休ませたい」
②ママリさんと息子さんが2人で出かけて誰かと会ったことにして(お友達でも、ご主人がほぼ会うことがない他の身内の方でも)→後日「その会った人から『インフルまたはコロナになった』と連絡がきたから、もし自分達にうつっていてお正月に他の人達にもうつしちゃったら悪いから自宅待機にしたい」
どちらもちょっと弱いというか理由にしづらいですかね💦
ママリさんの体調不良だけだと、ご主人と息子さんの2人で義実家行ってくる〜🏠となるかなと思ってしぼりだした2案です🤣

mika
私なら正直に伝えます。
これから毎回嘘つかなきゃいけなくなりません??:( ´◦ω◦`):

みーたん
自分が仮病だとか安静にしないとって言うと、お子さんは旦那さんが連れてくればいいんじゃない?って言われてしまうと思うので、ここはお子さんが体調不良ということにするのが羅1番だと思います!

3kidsママ
息子の下痢が私にもうつった、義父母にうつしてしまうかもしれないからやめておくって言うのはいかがですか?🥺

はじめてのママリ
上の子の体調不良が1番いい気がします!
私も義実家実家いやで拒否してるので、応援してます〜📣

ママリ
みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます☺️✨️まとめてのお返しで申し訳ございません。
とても参考になりました!✨
コメント