※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

立ち会い出産について悩んでいます。夫が近くにいると集中できない気がし、立ち会いを希望していません。助産師から心配され、自分の考えが正しいのか不安です。立ち会いをしなかった方の体験を教えてください。

立ち会い出産について
現在36週の妊婦です。立ち会い出産を1人のみできるのですが、夫に近くでソワソワされてもイラつきそう、1人の方が集中できそう、苦しんでいるところをあまり見せたくないなどの理由であまり立ち会いをしたいと思いません。(初産なので実際に陣痛が始まったら側にいてほしいと思うのかもしれませんが…)
夫自身もあまり立ち会いに乗り気ではないのですが、その旨を助産師さんに伝えると「えー?心細くない?側にいて欲しくない?」と何度も聞かれて私の考え方がおかしいのかなと思い始めました。確かに今どきは立ち会い出産が主流だと思うのですが、立ち会いせずに出産された方いらっしゃいますか?できればコロナ等の理由ではなくご自身たちの意向でしなかった方などのお話(立ち会いしないでもよかった、やっぱりすればよかったなど)を聞かせてもらえればと思います🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

2回とも立ち会いしませんでした!取り乱しているところを見られたくなかったので笑
想像より冷静に出産出来ましたが、立ち会いしてもらわなくても問題無かったので後悔してないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!やっぱり見られたくないですよね笑
    すごく勇気づけられました💪

    • 12月17日
猫缶

1人目コロナで立ち会い不可
2人目夫の希望で立ち会いしました

わたしは1人目の時に弱音もあまり吐くことなく、集中できたので2人目も立ち会い❌希望でしたが最後の分娩になるから夫がしたいというので立ち会いました
旦那さんがいて頑張れた!という人もいますが、わたしは陣痛中は1人で集中したく、触られるのも嫌で背中をさするとかも断っていたので本当にいただけです😂
旦那さんが希望しなければ次またうむとしても立ち会いは❌にします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    私も1人の方が集中できるのかな、、、と思ってしまっています😂
    立ち会いの良し悪しの感じ方もたぶん人によりますよね〜!

    • 12月17日
めろん

私は立ち会ってもらい心強かったですが、吸って〜吐いて〜という指示がなぜか助産師さんと異なっていてめちゃくちゃイライラしました🤣🤣
(それを指摘する余裕もなく、、)
今では笑い話ですけどね!
でも産まれた瞬間に「可愛い、ほんとに可愛い」と言って息子を抱き上げていた姿を見て一緒にこの瞬間を共有できて本当に良かったと思っています!なので私は2人目も立ち会ってもらう予定です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    こちらは必死だしきっとイライラするときもありますよね笑
    生まれた瞬間を見てもらえるのはすごく良い経験ですよね〜☺️

    • 12月17日
ソースまよよ

立ち会いはしましたが。。。
私は立ち会いしたくないという質問者様のお考えは良いと思いますよ🙆‍♀️めっちゃお気持ち、分かりますし🥺
あと、私の場合は無痛分娩だったという事もあり、余裕があったから。。。というのも大きな理由だったかもしれません🤔
他には、分娩室ではある意味、閉ざされた空間で、何が起きてるか⁉️その場にいないと分かりません。私自信、無痛分娩でしたが、頭痛があったり、産むのにいきんだり、記憶がわりと曖昧です😓😵あとから旦那さんから話を聞いたのですが、全然覚えていない事ばかりでした😅ちゃんと旦那さんが見聞きしてくれてたから、知った事がありました。例えば、羊水を飲んでたから産声をすぐに上げなかったとか。すぐに処置してくれたから、産声が聞けたとか。勿論、助産師さんや看護師さん達を信用してないわけではありませんが、お産って本当に何が起こるか⁉️分からないので💦

旦那さんではなくてもいいから、第三者に同じ空間にいてもらってた方がいいと思いました🙂‍↕️

分娩室の入り口すぐのところで控えてもらって、もし当日、来て欲しくなったら呼んでもらえるか?聞いてみてもいいですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    共感して頂いて、また実際の経験を細かく教えて頂けてすごく参考になりました🤔
    一度聞いてみます〜!!

    • 12月17日
さき

1人目コロナで立ち会いせず、2人目立ち会い出来るけど必要ないと判断しました。主人は私の意向に任せるという感じでした。
私もママリさんと同じように何も出来ない夫に側にいられてもイラつきそうだと思ったからです笑
痛みに耐えるのはママリさんですし頑張って生まれようとしてくるのは赤ちゃんで2人の共同作業です。その瞬間を夫に見せたいとか側にいて欲しいと一切思わず、赤ちゃんも出てこようと頑張ってると思えば呼吸に集中出来て耐えられました。また産む機会があったとしても立ち会いはしません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    実際に経験された方のお話、すごく参考になります🤔
    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 12月17日
いくらママ🔰

1人目コロナ禍のため立ち会い不可でしたが、その理由がなくても、夫の立ち会い希望ではなかったです。私は、出産で苦しんでいる姿やパニックになっている姿を見られたくないというのが、一番の理由ですかね。それにお産はプロの助産師さんがサポートしてくれるだろうから、それが一番安心と思っていました。
夫も特に立ち会い希望しているわけでもなく私に委ねる感じなので、2人目も立ち会いはしないつもりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱり苦しんでいるところを見られたくないというのは大きいですよね。
    助産師さんのサポートが1番頼りになりますよね〜!

    • 12月17日
み👄

わたしが立ち会い拒否でした🤣
主人はどっちでも良いよと。
結果なくてよかったと思ってます🙂

無痛でもなく自然分娩だったので陣痛の最中って、
もはや女捨てるっていうか人間捨てたレベルで、、、
そんなところ見せてなくなかったです😂
ただ、生まれたての子は抱かせたかったので(前回はコロナで面会もできず)
今回は外待機にしてもらって
産んだらすぐ対面予定です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    私も自然分娩予定で…💦
    やっぱり陣痛中は取り乱してしまいますよね🤣
    私も生まれたらすぐに対面はしてほしいなと思っています!

    • 12月17日
ママリ🔰

1人目、2人目ははじめてのママリ🔰と同じ理由で立ち会いせずでしたー!
確かに私も聞かれました😂「多分動かない人なんでイライラしそうで…近くにはいると思うのでその時は呼びます」みたいに答えたと思います🤔

3人目に心の余裕ができて立ち会いしましたが、気兼ねなく「お茶ちょーだい!」と頼めてよかったです☺️旦那もいい思い出になった(ほぼ何もしてないです笑)と言ってました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!理由としてはイライラしそうなのを伝えてしまうのが早い気がしますね🤣

    こちらが旦那に指示できる余裕があれば気持ちもちがうかもしれませんね〜!笑

    • 12月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ですね😂

    分娩室に行った助産師さんいるかなぁと思います🤔2人目の時に分娩室に行ってからは助産師さんいたんですけど、痛い〜と言ったら「イタイヨネー」と超棒読みで言われて「1人にしてくれぇ」と思いました😂陣痛待機のときは1人だったので自分のペースで唸ったりなんやかんやしてたんですが…笑

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

1人目、2人目は立ち会いしてもらい、3人目は仕事の都合で間に合わず、4人目は希望しませんでした🥹
私的には、立ち会いは立ち会いで陣痛中に話し相手がいるのは良かったなと思うのと産む時に側にいてくれて安心出来ました🥺
ただ、居なくても何も問題なかったです😂が、やっぱり陣痛中に話し相手がいないのは退屈でした💦
5人目妊活中で次産む時があるとしたら、最後の出産になると思うので子供4人と旦那で立ち会ってもらいたいなと思ってます🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    初産なので陣痛が長引くとは思うので、話し相手がいるのはいいかもしれませんよね!
    お子さん達にも立ち会ってもらうのってすごく素敵ですね〜😳🩷

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    陣痛中ずーっと助産師さんがいてくれる訳ではないので、、🥺
    ひとりぼっちの時間は孤独です💦

    長女に見せていいものか悩みますがね、、恐怖を与えないように産まなきゃです😂

    • 12月17日