
コメント

あさみ
我が家も主人が帰宅遅いため、下の子が新生児のうちからひとりで三人入れてます\( ˙▿︎˙ )/
赤ちゃんはお風呂の外でバウンサーなどに乗せて待たせています(^-^)その間に上のこと自分を洗って洗い終わったら赤ちゃんを入れて、赤ちゃんとママは先に出ます。
赤ちゃんの服だけ着せて、上の子たちを上げつつ自分も服着て(←全裸でささっと動く。笑)髪の毛かわかし服着せます。
そんな感じでやっています!笑

退会ユーザー
バスマットを敷くと、色々便利ですよ。
新生児のうちは赤ちゃんだけ午前中とか昼間にベビーバスで入れて、
上の子と自分は、寝ている隙か、赤ちゃんを脱衣所に寝かせて二人で入るかですかね。
うちは、湯船のお湯を子どもの腰くらいまでしか入れずに、下の子に服を着せてる最中、見ながら声かけながら上の子を入浴させました。
最初はバタバタすると思いますが、しぃパムさんのやりやすい方法が必ず見つかると思うので、色々試してみたらいいと思いますよ(о´∀`о)
一人で入れるのって大変ですよね。でも、慣れますよ❗
-
しぃパム
ありがとうございます!
先にベビーバスで入れるのいいですね💡
下の子が割と寝てくれるので、寝てる隙にお風呂入れそうです😊
早く慣れるようがんばります!!- 5月6日

さらい
バスチェア、リクライニングできるのでバスチェア使ってましたよ。便利です。
上の子洗うときには寝かせてます。
-
さらい
訂正→寝かせてました。- 5月6日
-
しぃパム
ありがとうございます!
リクライニングできるんですね!
バスチェアはいずれ買う予定でいたので、早めの購入を検討してみます😊- 5月6日
-
さらい
上の子のときバスチェア使わなかったんですが、早く買えばよかったと思いました。
バスチェアは、二人目育児にはかなり重宝しますよ。- 5月6日
-
しぃパム
そうなんですね!わたしは1人目の時にアンパンマンのプラスチックのバスチェアを使っていたんですが捨ててしまい、、小さい頃から使えるなら取っておけばよかったです😭
ありがとうございました😊- 5月6日
しぃパム
早速ありがとうございます!
3人のお子さまを入れてらっしゃるのですね!尊敬します✨✨
バウンサーあるので、やってみます😊
全裸でささっとですね😉笑