※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーる。
ココロ・悩み

育児にストレスを感じており、旦那の無関心や子供の食事の偏りに悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

批判的コメントしんどいのでやめてください😢

急な後追い、赤ちゃん返りでかた時も離れてくれず抱っこ抱っこのおねだりひどいし抱っこしないで放置してたら抱っこされるまで泣くし夕飯まともに食べないし口入れても出す。
ほんとにストレスしかない。

その上旦那もパパもそんな泣くなら知らないからねーと言って放置してずっとゲームだし次の日半休ってことを前日の夕方(お弁当の下準備したあと)に言うし何もかもストレスしかなくてイライラ止まらない。
子供にもほんとに怒ってばっかり。
ごめんとは思ってるけどご飯だけは食べて欲しいのに好きなものばかり食べて栄養偏り。

もう育児疲れたし向いてないのかなと思い始めました😅😅

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ一才です、甘えたい、ママに笑っててほしいだけです😊
ご飯はそんな時期がありますよ。食べてくれるだけいいって思わないとやってられないです🤣
それより旦那さんにしっかり育児をしてくれる様に話をしないといけないと思います。2人目もいるんだから余計に。
ママだけが頑張らないように😊

  • あーる。

    あーる。

    そう思ってるのかなって考えただけで冷たく接してたこと後悔して泣けてきました😢😢
    ちゃんと可愛がります。。
    そうなんです、でも何言っても義両親挟んでも直らなくて困ってます🤣

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目だと神経質になるんですけど、食事は食べたらオッケーでいいですよ🤣手作りしても食べないものは食べないし、無理矢理口に入れるなんて出来ないですし😅
    楽しく食べる❗️栄養はまた次に余裕がある日にやればいいし、ベビーフードなら簡単😊

    家事も手抜きでオッケーだし、旦那が子守りしないなら家事させたらいいです🤣
    ママが笑っていれば子どもは安定しますよ😊男の子は特にね😊

    • 12月16日
  • あーる。

    あーる。


    みなさん何かしら食べてくれるならいいやって考えになりますよね💦
    大人はなんでもいいけど子供は栄養取らせないとって思ってたので気が楽になりました!
    今お子様カレーとか麻婆豆腐のBF愛用してお米だけでも食べさせてます😅😅

    子供って癒しと言いますけどほんとに手のかかる時は自分に余裕なかったのでゆったりとすごします♡ありがとうございます😊

    • 12月17日
らるるたん 

栄養偏っても生きてる息子うちに居ます😂🍚
3歳までかなりの偏食で、上の子の時はそんな苦労全く無く作った物なんでも食べてくれたのでどこかでそれが当り前とずっと思ってました💦
作ったものを食べてほしい自分の押しつけもあったと後から思いました😢

一生懸命考えて作った物を食べてくれたら、そりゃあ喜びも凄いですし、食べてくれなきゃ、死ぬんじゃないかな、痩せてったら自分がどんな親と思われてしまうんだろうとかそんなふうに毎日考えて食事の時間は辛かったです😣

だから、上の子と同じように考えるのを私は止めたら楽になりました🥺

子育てはこうじゃなきゃいけないんだ!っていうふうに思い込みすぎていたんだと。

なので、1日バナナ2本とヨーグルトだけの日もありましたし、お菓子も沢山与えてました。

そのお菓子はなるべく野菜の入ってる物を買ったり、うちはアレルギーもあるので食べれる物は限られてましたけど、
普通の物食べないなら今は妥協して、甘い菓子パンとかでも食べてくれて生きててくれるならなんでもいいんじゃないかなとも思います😂✨

そんな気持ちになるまで2年ぐらいかかりました💦

「普通は…」「普通は…」ってそれぞれ子供って違うのに普通は…と考える事が自分をどんどん苦しめていたなと。

育児はみんな疲れるだろうし、向いてない向いてるとかももちろんあるとは思うけど、私は子供の心配をして悩んでストレス溜まってるお母さんが向いてないとは思えません😣

うちもずっと泣き続ける息子だったので抱っこ紐しながら家事をやる感じでした💧
泣いてるのを聞いてるのが自分のストレスだったので、泣かせないようにやってた日もありました💦
その代わりお惣菜買ってきてもらったりとか。

今妊娠中だと思いますが、全部100%こなすなんて当たり前に無理なので、まずは旦那さんに今の気持ち伝えて、本当に苦しいからって分かってもらえたらいいんですけど…💧

子供がじゃなくて旦那さんがイライラの種になってる事も案外あるんですよね😮‍💨

  • あーる。

    あーる。

    ご丁寧にありがとうございます!

    食べてくれるだけいいってやはり考えた方がいいですよね😱
    ほんとに偏食が突然と始まったので驚きでした😳
    息子だけじゃなくてすごい安心しました。
    何も食べてくれないので我が家もお菓子とかゼリージュレなどに頼ってました🤦🏻‍♀️でも仕方ないですよね。。

    いつか戻ると信じてストレス抱えずご飯も進めていきます!!

    旦那がほんとに何ましてくれなくて一番のストレスです😂😂

    • 12月16日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    旦那さん…😮‍💨💦💦
    ママ色んな事悩んで考えて頑張ってやろうとしてるんだから、支えてよ〜って感じですね😢

    中々、割り切るのって大人だからこそ難しいんですよね💧
    ざっくりした性格ならこんなに悩まなくて済んだのかなとかどんどん自分を責めるようにもなってきてしまう日もあるし😂💦

    ジュレ懐かしいです😭
    月に何十本買っていたんだろうかと今になると懐かしく笑えました😂笑

    幼稚園通い出したので、朝はパン4分の一とバナナだけでも、昼別な物チャレンジして口に入れてる成長中だ!って前向きにするようにしたら、朝もイライラ減りました。笑

    1歳児だと、なんだろ?これ?食感?気になったりとかそろそろ好き嫌いも出てきそうな年齢ですもんね😭💦

    また食べてくれるようになる事願いながら、そこまで考えないように私達も毎日過ごしましょう😁💪

    • 12月16日
  • あーる。

    あーる。


    私が悩んでるなら俺も悩んでるって考えなんだと思います💦笑

    らるるたんさんのお子様もジュレ飲んだんですね!♡
    風邪ひいた時に買ってたので余ったのあげたら一気飲みしてこれなら口にするのかよってなりました🤣

    息子は再来年まで保育園は行かない予定ですがそれまでには少しでも偏食無くさないと園に迷惑かけちゃいますよね😂
    私自身も心に余裕もって過ごしてみます✋

    ありがとうございます💗

    • 12月17日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    おはようございます☀

    そりゃあ、仕事も色々あるかもしれないけど、子育てはもっと真剣に色々悩むよ〜って感じですよね😮‍💨笑

    ジュレも好みはありました🤣
    とにかく、野菜をほぼ食べずの2年半ぐらいだったので💦
    食べる物と言えば、フライドポテトでしたね😂😂笑

    迷惑なんて思わなくて大丈夫ですよ🥺
    私も同じ事思ってて入園させないか、悩みましたけど、
    先生方とプレとかで話して、園に入ったら最初からは無理でもみんな食べてると最後には食べるようになるんですって言われて、ほんとにうちは無理だと思います💧って私も自分で決めつけてた部分あったんですけど、本当に家では食べなくても園では、一口本当に微量ずつ野菜も食べるようになったら、その次は家でも食べれるようになってきました😭😭
    まだまだ、品数こそ増えてないけど、人参食べた!奇跡だ!って思ってます🤣🤣笑

    色々考えちゃうけど、ほんと無理しないで下さいね😊✴️

    • 12月17日
はじめてのママリ

ママさん妊娠中なのにほんっとお疲れ様です😭
たまには自分のことだけ考えて1人でゆっくりしたいですよね...
うちの上の子もやばかったです。
うちの子の場合は産後すぎてもこの間まで赤ちゃん返りしてて下の子のおしゃぶり奪って自分につけたり、ミルク奪って飲んだり毎日白目です。こちらも余裕ないし怒鳴り散らしてましたし、そんな怒ってばかりの自分に自己嫌悪で泣いてました😖笑

産前もご飯食べない、寝ない、トイレの中までついてきてずっと抱っこ、1日中ママ、ママと言われ頭がおかしくなると何度思ったことかという感じです😣
旦那も頼りにならずイライラで自分も休めず辛いですよね💦
これだけ大変なのに自ら協力してない時点でも無理なのに旦那ほんと腹立ちますよね。
2人子どもを望んだことが間違ってたのかと思ったほどでした😣
お気持ち本当によく分かります。

私は自分が構うのがしんどすぎておもちゃを買い与えまくりました!
おもちゃとか仕掛け絵本とかです!
あとはテレビ、YouTube見せっぱなしの日もありました。
きっとママリさんのお子さんの方が小さいから放置はなかなかできないとは思いますがおもちゃとかなら30分ぐらいは食いついてくれないでしょうか?😣

ご飯に関してはお茶を拒否しまくられた日はジュースあげてたし、ほんとに食べない日は好きなものだけあげてる日もあって(毎日ではありませんが)お菓子だけで終えたこともあります😭

今はママリさんの体調とお腹の赤ちゃんのことを優先して考えて、上の子は時間が解決すると思いますので(私の場合ですが)時短や楽さ重視でいきましょう!!

  • あーる。

    あーる。


    そうなんです!
    なにせ2人目となるとお腹のでも早くて既に股関節痛くて辛いのにずっと抱っこなんてしんどくて1人でトイレでもいいから篭もりたいぐらいです😅

    上の子赤ちゃん返りおさまったんですね!♡良かったです♡
    ママっ子っぽくなるのは母親としては嬉しいのですが度が過ぎると可愛いって思えなくて嫌気が差してました💦
    ここまで来るとほんとに旦那にもイライラしちゃって何も期待しなくなります。
    自分のことはやるくせに子供のことは何にもやらないし自分が仕事行く前に必ず起こすし迷惑すぎます😵‍💫😵‍💫

    昨日クリスマスで貰ったおもちゃ与えたら遊んでました!
    けど私がいないと泣くの繰り返しでした笑
    でもずっと構うわけにもいかないので賃貸じゃないし泣かせっぱなしです🤦🏻‍♀️
    時短いいですね!私も時短目指して頑張ります!

    ありがとうございます💗

    • 12月17日