※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かや
妊娠・出産

1ヶ月検診後に親に子供を預けて夫婦の時間を取りたいが、生後間もない子を預けることについて不安があります。似た経験をされた方はいらっしゃいますか。

1ヶ月検診終わって里帰り終了する予定なんですが、クリスマスイブだけ夕方?夜から次の朝くらいまで親に子供を預けてもう滅多に預けることなくなるので息抜きに夫婦時間を取りたいのですが、やっぱり生後間もないのに預ける親ってだめですかね、、完ミです。同じ方いらっしゃいましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!!

私も来月結婚記念日なので結構前からお義母さんにみてもらおうと思ってましたが、人見知りが激しくなって無理だねって旦那と話してます😂

逆に今くらいしか預けやすい時期ってないかもです。

夜間授乳の対応とか夜中寝ないかもっていうところで親御さんは大変かもしれませんが1日くらい大丈夫です👍

そのうちお母さんじゃないと寝てくれなくなりますよ🤣(ウチの子が絶賛お母さんじゃないと寝れない子になってます笑)

  • かや

    かや

    結婚記念日おめでとう御座います😭🩷7ヶ月もすれば人見知りが始まるんですね、、人見知り可愛いけどママさんじゃないと無理っとなるのも大変な部分もありますよね😭
    ほんとですか、、新生児が一番しんどい時期って聞くのに無責任だと思いこんじゃって親にも迷惑なんじゃないかと思いまくってたのですこし楽に考えようと思いました😭1日くらいで文句言われたりもしませんよね😂
    新生児育ててる今の私からしたらめっっちゃ可愛いなって思いますでも成長してきてままさんじゃないと寝ないってなったとき絶対それもそれで大変ですもんね😭お互いお疲れ様過ぎます!!!新生児期とかのとき預けたりされたことあります1日??🥺

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普段家にいる時は泣かずにいてくれて楽なのに、外出たら至る所でギャン泣きで大変です🤣
    一番しんどい時期に産後間も無い一番しんどい身体で耐える必要無いと思います👍

    私は産後3週目で1週間産後ケア入院して授乳の時以外ずっと預けてました😂笑

    当時はなんて最低な事してるんだと自己嫌悪でしたが今振り返るとなんて事無かったなと思いますよ🤗

    可愛いって思えて言えるかやさんはスゴいです🙌

    新生児期では無いですが、3ヶ月の時に産後ケアホテルに泊まって夕方からずっと預かって貰って夫婦時間を楽しんだ事あります😊

    • 12月16日
mama

全然いいと思います!!
私も里帰り中めちゃくちゃ親に見てもらってました!
むしろ甘えられる今とことん甘えましょ☺️

4,5ヶ月あたりに実家に数時間預けたら人見知り始まってたのか
ずっとギャン泣きだったらしいので低月齢のほうが預けやすいと思います😂

  • かや

    かや

    ですよね甘えれるときは今しかないですもんね😭どんくらいの頻度で見てもらってました!?
    やっぱり人見知り始まったりするとそれもそれで大変で自分たちの時間ゆっくりとれなくなりますもんね😭

    • 12月18日
  • mama

    mama

    週1はみてもらって旦那とご飯行ったりしてました!笑
    あと私も完ミだったので5時間くらいみてもらって寝たりは毎日してました🤣

    • 12月18日