
26歳の女性が、経済的に余裕がないと感じています。預金は1400万ですが、無職で育休中です。生活費は実家に戻り4万で済んでいますが、子供がいると不安です。普通の暮らしにはどれくらいの費用が必要でしょうか。
26歳、これは経済的に余裕ある方では
ないですよね?
預金は約1400万で、
(自分で貯めた貯金900+旦那からの慰謝料500万)
夫からは毎月12万円の養育費が送られてきます。
しかし、私自身は
育休中に夫の転勤があり退職、
失業保険を受けて求職中ではありますが無職の状態。
高卒で7年間工場に勤めましたが、
資格は運転免許(AT)しかありません。
田舎なので、社会復帰しても手取り16万もらえれば
いいほうかなと感じています。
離婚後は実家に戻っているので
生活費(毎月4万)だけで済んでおり、
出費が少ないこともありますが、
やっぱり経済的にゆとりがあるほうではないですよね?
子供がいると一瞬でお金がなくなると聞き、
とても不安です。
実際、子供がある程度は不自由なく、
普通の暮らしをはどれぐらい必要ですか?
- ままり(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
かなり余裕ある方だと思いますよ😂
12万も普通養育費貰えませんしそんなに貯金ある人少ないですし😂
実家頼れない人もいますし😂
なんなら普通の女の人よりお金もらってますよね😂16➕12=28万

いお
その環境ならやっていけると思います🤔生活費も少ないし、養育費もあるし、田舎とのことなのでなんならパートでも別にやっていけそうな🤔🤔🤔
-
ままり
なんとかやっていけますかね。。変な話ですが、夫がいた時はお金に困らないと思っていたので、急な展開に頭が追いつかず。。
共働きの家庭には敵わないので、周りの子と比べた時に
お金に不自由な思いをさせるのかなと不安になりました。- 12月16日
-
いお
12万も養育費払える旦那さんなら収入多そうですもんね😮💨
養育費って3万〜5万のイメージだったので🥹
どうでしょうね、今の御時世そんなに貯金ある人のほうが少ないですし、養育費の金額と実家ぐらしなのを考えたらそのへんの共働き夫婦より条件良いと思います🤣
とはいえ、普通に正社員として16 万くらい稼ぐのもシングルで大変だとは思いますし、やれることをやるしかないとおもいます🥹🫶
まあ…少なくとも我が家よりは裕福です🤣
比べる相手にもよりますね🥹- 12月16日

はじめてのママリ🔰
同じく離婚し、3歳の子を育ててます。
自分は賃貸を借りて暮らしています。
実家に戻れてるならいいじゃないですかー。
余裕あるかどうか、、
現状は余裕ありますが今後はわからないですよね。
養育費がいつまで続くか、自分の収入だっていつどうなるか。
不安は消えることないと思うので実家にいれるうちにたくさん貯めておくことです☺️
-
ままり
1人で育ててらっしゃるんですね、毎日おつかれさまです。
本当に尊敬します。
実家で受け入れてもらえたことは本当に感謝しています。
本当にそこなんですよね。
いま、は大丈夫だけど
今後のことを考えると不安で。。
私立の大学に行きたい、と言われたら貯金も一瞬でなくなるだろうし。。
実家に入れるうちにたくさん貯める。頑張ろうと思います。
ありがとうございます😭- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
幸い私は専門職で手取り30弱、養育費14万もらってますが、それでも不安はつきません。
でも考えても仕方ない!と思うようにしてます(そうじゃないとやってられません笑)
実家は徒歩10分の距離なので困った時は頼るって感じでやってます。
お互い無理なくやっていきましょ!- 12月16日

ペッパー
シングルで26歳で1400万の貯金はすごいと思います✨ご夫婦でも26歳でそこまでない家庭がほとんどじゃないでしょうか。
貯金額だけでいうと今から少しずつでも増えていくのであれば十分というか急に困ることはなさそうです。毎月手取り16万でお子さん1人ならアパートで2人暮らしも無理ではないと思いますが、ご家族と仲が良くてみんな問題ないなら実家にいさせてもらうのが安心ですよね😊
うちは母子家庭で育って、市営住宅に住み母の手取りは20前後だったのではないかなと思うのですが、まあまあ貧乏でした💦貯金はしっかりしていたそうです。
-
ままり
ありがとうございます。
実家では、孫を近くで見れるなんて幸せだと歓迎してくれています。(建前かもしれませんが)
ペッパーさんのお母さまは
1人で育てて、本当にすごいですね。。
失礼な質問なのですが、まぁまぁ貧乏とはどういうところで感じましたか?- 12月16日
-
ペッパー
優しいご家族で安心ですね☺️できることはがんばって、甘えられるところはたくさん甘えちゃいましょう!
うちも祖母宅が近くだったので放課後や長期休みはほぼ祖母の家で過ごしました。実家なしだともっとずっと大変だと思います💦
貧乏だと感じていたエピソードは、離婚したての小さい頃は電気が止まったこともあります。そして20年以上ずっと市営住宅暮らしでした。
習い事はさせてくれたし側から見て家を知らなければ貧しそうには見えなかったと思いますが、食事は質素でしたし欲しいものを買ってもらえることも少なかったです。
それでも小中学生まではそこまで気にならなかったですが、高校生になると親しい友だちはちょっとしたブランド(アナスイとか)の腕時計やバッグや化粧品を持っていましたがそんなもの到底持てず、服も好きでしたがモールに入っているようなお店のはお正月のセールで少しだけしか買ってもらえなかったです。流行っていたiPodとかも持ってなかったです。あとテレビの録画ができなくて流行りのテレビ番組もほぼ見たことなくてみんなの話題に入れなかったです🥺
今思うとみんなお金持ちすぎでは...ってなります😂- 12月16日

はじめてのママリ🔰
普通にあるとおもいます😂
大学なんてまだ先で、いくらでも貯める期間はあるわけで…😂

退会ユーザー
貯金はどんどんへってしまうのでむずかしいですね。大学を見据えて塾などをいくようになるとかなりのお金がとんでいきます、、
やはり大事なのは安定した年収

はじめてのママリ🔰
1400万は子どものために
残りの人生は自分の人生のためにお金貯める!って思えれば余裕あるなって思いませんかね?
まだ20代ですよ🙂↕️
子どもが自立する頃にはまだ40代!!10年フルタイムで働けば1000万は貯まるだろうし、悲観しなくてもある程度楽しんで生きていけると思います😊
親も頼ってもらえて嬉しいと思うし、生き甲斐もきっとあると思いますよ!!

退会ユーザー
それだけお金あるなら、投資の勉強したらいいと思います!
日々の生活は自分の給料と養育費でまかなって、今ある貯金を投資で増やしていけば安心できるかと!
ままり
そうなんですかね。
共働きの人には敵わない(当たり前)ので、やっぱり周りの子から比べたら、お金に不自由な思いをさせてしまうのかな…と不安になりました。
はじめてのママリ🔰
旦那さん1人分の食費諸々浮きますし旦那さんの稼ぎがいい人ばかりではないですしね…
なので12万貰えてて実家にいられるなら十分だと思いますよ!
お子さんも1人だけですし。