※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこりーぬ🔰
子育て・グッズ

一時預かりを週3回利用することについて、子供の慣れや保育園通いの必要性を知りたいです。

一時預かり(一時保育)を週3回、利用することは子供にとってでどうなんでしょうか。慣れるのに時間がかかりますか?
育休が終わるので働かなくてはならないのと、もう少し一緒にいたい気持ちとで揺れています😭
現在生後8ヶ月です。来年の4月に一歳になるのでそのときから通わせるつもりです。保育園に通ったほうがいいでしょうか💦

コメント

はじめてのままり

早めから入っておかないと行きたいところの募集に空きがあるかも分からないですし 、1歳すぎてからだと中々自我が今以上に芽生えて泣き止まなかったり酷い子だと癇癪を起こしたりし連れていくのが大変になってくると思います 。なので 、4月から通った方が楽だと思いますよ 。

  • ちょこりーぬ🔰

    ちょこりーぬ🔰

    やっぱり中途半端に通うよりは行くなら行く、行かないなら行かないでどちらかはっきりしたほうがいいですかね😓

    • 12月16日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    通わしたいところが何歳から入園可能か分かりませんが 、大体最初から入園可能月齢から入っている子もいますし 、途中入園の子もいると考えると 、兄弟児がいると優先的になったりする地域あるのでそこらへんも考えると早めが1番ですね 。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

来年4月に保育園通う予定で慣らしのために、今一時保育利用しています。
6回目くらいでだんだん子供も慣れてきたかな?と思います
地域によって違うと思いますが、私の地域は
・一時保育の利用は実質月2回しか利用できない(争奪戦で枠がない。たまに予約できない月もある)
・保育園によって、一時保育部屋で子供2〜3人しかいないところで過ごす(あまり外遊びしない印象)か、通常のクラスに入れてもらって過ごすところがある
・慣らし保育がある保育園もある
・金額は都度支払い

こんな感じです!
預ける保育園と役所に相談して決めてもいいのかなと思います⭐︎
私も4月から保育園預けるので寂しい気持ちでいっぱいです><

  • ちょこりーぬ🔰

    ちょこりーぬ🔰

    月2回でも少しずつ慣れてこられているんですね!
    うちのあたりは回数制限はなく、一時預かり検討中の園もある程度は曜日固定で入れるそうです。慣らしもあり、時々は園庭にも出るそうです。
    役所はアドバイス的なものなく、『それもアリですね』くらいなものでした😅どこに相談したらいいのかもよくわからずママリにあげちゃいました💦
    正社員でがっつり働くわけでもなく、子もこの子だけだからもう少し一緒にいたいんですよねー😭寂しいですよね😭

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6回目で預ける時は泣いてましたが、迎えに行った時は抱きついてこないで遊んでました(笑)
    すでに調べていたんですね!失礼しました!
    がっつり働かなくていいなら、子供と一緒にいれる環境がいいですよね><
    私は保育園入れずに育休延長なのですが、1歳が可愛すぎて可愛いすぎて一緒にいれて本当によかったと思っています。もちろん大変なこともありましたが🤣
    選べるならご自身の気持ちが大事だと思います⭐︎

    • 12月16日
  • ちょこりーぬ🔰

    ちょこりーぬ🔰

    一歳そんなにかわいいんですね🥰検討中の保育園のほうには園庭がないのでそれも気になるところです😣
    一歳からでも行けるところがあるならとりあえず一年間一時預かりで様子を見るのもアリですかね〜!

    • 12月17日
deleted user

いつかは慣れるので大丈夫ですよ。
週3なのは別にいいと思いますが、
いつまで一時預かりですか?
保育園の一時預かりですか?
違うところですか?

保育園の一時預かり週1.2回行きます。毎日の子もいるのできっとそういう子は親が働いてるのかなーと思ってます。
一時預かりの子だけのお部屋がありますが、人数少ないと在園児クラスに入ります。
安定して過ごせるのは保育園に入園することだと思います。

一時預かりは予約の取り方も様々ですよね。うちはアプリで楽ですが、前日12時以降のキャンセルはキャンセル料発生します(給食代の実費)。
0歳児は逆に高額になりませんか?😂
うちは1歳児からはかなり安くなります。

保育園じゃない一時預かりだととしたらずっと一つの部屋で過ごすとかだと可哀想かなって思います。
1歳ちょうどでも砂遊びとか出来ますし、
1歳3.4ヶ月にもなれば外遊びあるところの方が良いと思います。

あとはこのタイミング逃すとたぶん3歳児まで入りにくいと思うので、そこをどう考えているかでしょうか🤔

  • ちょこりーぬ🔰

    ちょこりーぬ🔰

    返信↓になってしまいました🙇

    • 12月16日
deleted user

働く為の利用なら保育園がいいと思います🤔一時預かりも必ず利用できるわけじゃないので🤔

  • ちょこりーぬ🔰

    ちょこりーぬ🔰

    4月の0歳なら利用しやすいけど希望が増えてくると譲り合いもあると言われました💦確かに、確約でない限りは仕事に支障が出そうですよね💦

    • 12月16日
ちょこりーぬ🔰

うちの市は保育園料が高くてわがやの年収だと週4回行っても一時預かりのほうがお手頃です😭
保育園の中の一時預かりですが、もし保育園に通うなら別の園です。いつまで一時預かりというのははっきり決めていません。
安定しているのは保育園に通うことというのもわかってはいるんですが。。週3回だともったいない気がして😓
そこの一時預かりは園庭にも出してくれるそうです!
逃したら入りにくい…!うーん!悩みます!!

はじめてのママり🔰

私は1歳で職場復帰しましたが、週2勤務にして、週1シッターさん、週1義母にお願いしていました。シッターさんに預けるときも義母に預けるときも1年間泣き続けましたね😅

2歳から週4保育園に入れていますが、感染症が流行っていて予防的に休ませたり、すぐにウイルスを貰ってきたりで月1回しか行けないことも多々……😇今月もまだ1日しか行っていません。笑
それでも保育料は満額取られます……🫠
ちなみに未だに登園前は「行かない!」と全力で拒否してきます。。いつ慣れるのやら。。

慣れる慣れないは子によると思います。
保育園の場合は洗礼を受けて契約日数行けるとは限りませんし😅

何を言いたいのか分からなくなりましたが、こういう例もありますよ、ということで🙇‍♂️

  • ちょこりーぬ🔰

    ちょこりーぬ🔰

    結局その子次第ということですよね😅
    月一回!!😱も、もったいないと思ってしまう…😭仕事もほとんど出られませんね💦保育園の洗礼恐ろしいです💦
    うちの子もお腹弱いみたいでよく下痢して治りも悪いので色々もらってくるんじゃないかと心配です💦
    とても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 12月17日