※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊娠・出産

妊娠中のつわりがひどく、吐き気や唾液の問題に悩んでいました。医療関係の仕事をしながらも、つらい妊娠生活を送りました。最終的に出産後に症状が治まりました。

【つわりについて】
質問ではないのですが、妊娠期のつわりがひどくつわりについて山ほど調べたけど、同じ症状で悩んでる人が少なかったのでもし今悩んでる人がいたらと思って

妊娠初期から吐きづわりがひどく朝から寝るまで数えきれないほど吐きました。吐きながらも仕事に行くと気が紛れるのかご飯も食べれたり落ち着く気がして仕事は続け、終わったら職場で吐いて帰り道も吐きながら帰ってました。
処方されたプリンペランも効かず。
妊娠20週ごろまで吐いて吐いて吐きまくりました。

吐き気が落ち着いたら唾液づわり(よだれづわり)
「唾液ってどうやって飲むんだっけ?なんで溜まるの?まずいの?」
医療関係の仕事をしているので話さないわけにいかず
やれることたくさん調べてやりました。
漢方、鍼灸効果なし。ガムとかあめで誤魔化すのも最初はできたけど途中から無理になり、その唾液が飲めない、飴が不味く感じる。結果吐き出すしかなく....喋ってたまったらペットボトルに出す、ペットボトルがないと外出できませんでした。(喉がすごく渇くので、常に二本持ち。間違えて唾液を出してるペットボトル飲んだ時にはほんと気持ちが悪かった...)夜も溺れて起きるし...妊婦検診に行ったときや周りの友達、同僚の妊婦さんを見てなんで自分はペットボトルなきゃ過ごせない妊婦生活なんだ?キラキラマタニティーライフはどこ???美味しいもの食べに行ったりとかしてるけど、わたし味濃くないと食べれないよ?状態でした。
わたしは分娩台の上でも唾液出し続け、産んだ次の日にやっと終わりました🥹
我が子に喋りかけられなかったらどうしようって思ってたけど無事つわりは終わりました。

コメント

さあた

私もつわりみたいな症状が出産前日までありました💦
よだれつわりも軽くあって
ジュース飲んだりして誤魔化したり出せる時はトイレとか洗面台でちょこちょこ出してました😥
夜は幸いつわりに症状はなくてペットボトルは用意してませんでしたが友人も寝室にペットボトル用意してました!

キラキラマタニティーライフ私も期待してましたが
妊娠糖尿病にもなってしまったので
好きなものが全然食べられず
37週入ってからは毎日のように早く生まれろーって願ってました😢
私も同じく今つわりで頑張ってる人に出産が終われば
つわりは終わるということを伝えたいです。

  • り

    つわりだけじゃなく他の合併もあるからみんなキラキラマタニティーライフ!って訳じゃないのはわかるんですけどキラキラマタニティーライフは夢のまた夢でした🥹
    安定期になれば終わるって言われてたのに安定期になったけど?って気持ちでした...
    つわりがあるから生きてる証拠じゃないと言われた言葉を信じながら過ごしてました

    • 12月16日
  • さあた

    さあた

    分かります!
    私もとりあえず安定期…安定期になれば終わる…と思ってたら
    全然終わらなくて調べたら終わらない人もいるって知って
    私これじゃないか?嘘だろ…
    と絶望したのを覚えています。
    産休入るまでフルで仕事が全然できなくて週1でお休みしてました😇
    モチベーション保つの大変ですよね💦
    何か一つあればそれに必死にすがりますよね😭

    • 12月16日
  • り

    終わらない人ってわたし!!?笑笑ってなりますよね!
    職場のメンバーに甘えて働いて、吐いてる時は点滴してもらってました🥹
    ほんとにモチベーション保つの大変でした....できることはないの?っていろいろしたけど対処療法しかないし、唾液づわり?みたいな感じだし🥹

    • 12月17日
  • さあた

    さあた

    点滴もしてたんですね!
    本当にお疲れ様でした😭👏
    色々あったけど赤ちゃん見るとよく生きててくれたなって同時に思いますよね😳
    2人目も考えていますが(2年後くらい)
    またあのマタニティライフに戻って
    しかも子どもの相手もしながら…と考えたらできる気がしないです🙄

    • 12月17日
  • り

    すごくわかります🥹
    わたしも2人は欲しいけど...
    ほんとに同じです。子供の相手しながらあのつわりは辛すぎますよね...

    • 12月17日
  • さあた

    さあた

    2人目はつわりが軽くなった!重くなった!どっちもいて
    少し希望はあるんですけどね😥
    娘がもう少し大きくなってイヤイヤ期を抜けたら2人目って感じで考えてはいます🙄
    旦那にももっと協力してもらうかもですけど💦

    • 12月17日
  • り

    イヤイヤ期とつわりは相性悪いですね🥹
    軽くなること祈ってます!!!

    • 12月17日