※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

生後1か月の子供に親戚や祖父母が会いたがっているが、夜の訪問に抵抗があるという悩みがあります。お風呂の後に他人に抱っこされることや、風邪をもらうことを心配しています。両親からは気にしすぎだと言われ、葛藤を抱えています。

私が気にしすぎでしょうか?

生後1か月の子供に平日の夜に会いにきたいと親戚に言われています。
また、先日自宅に呼んでひ孫を見せたのですがもう一度連れて来て欲しいと祖父母にも言われています。

正直、夕方にお風呂を入れて9時頃には部屋を暗くしてというルーティンがやっと慣れ始めた時期に夜に来られるのにものすごく抵抗があります。
お風呂は綺麗にする為なのにその後に外から着た人達に抱っこされまくるのも嫌です。

まだ生後1か月ですし、初めての子供なので大切すぎてあまり人のいるところにも連れ回したくなくて必要最低限の外出にしています。

里帰り中なのですが、両親からは普段から気にしすぎなどと言われて喧嘩になることもたびたびあります…
諦めて親戚の都合の良い時間に合わせるしか無いのはわかっているのですが風邪もらったらどうしようなどネガティブな気持ちでいっぱいです😞

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしすぎではないと思います。生後1ヶ月なんてほとんど寝てるし、自分も疲れてるし、夜になんて絶対に来てほしくないです!私は里帰りしてないですが、実母が仕事終わりに行っていい?と言ってきた時も断ってましたよ😂我が家も夕方沐浴してたので、何かとバタバタする時間だったし、16時以降は来ないでと言ってました🫣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よかったです😢
    夕方はお風呂にご飯に、寝るまでに大人もお風呂入らないといけないしバタバタしますよね💦

    • 12月16日
ゆめ꙳★*゚

まだ1ヶ月なので心配になる気持ちもわかります!
ただ、この先もあまり外に連れ出したくない、風邪もらったらどうしようってなると正直どこにも行けなくなるので気にしすぎも良くないかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それもそうですね!
    せめて2か月になったら外出は気にしすぎないようにしようと思います😣

    • 12月16日
3kids

昼間に会える時で良いかな?とは言えませんか?
生活リズムを作ってあげたいんだよねと😊
祖父母はまた来てもらったら良いのかなぁと思いますが
ママが嫌ならお断りしても良いと思います😊
写真とか動画送るんじゃダメですかね🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実は何度も伝えてるんですが、叔父の子供たちが学校があるので夜しか無理なんだそうです💦土日はそれぞれ予定があると…正直、両家の親でもないのでこっちが合わせてまで会わないといけないのかななんて思ってしまいます😔

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

夜何時か分かりませんが1ヶ月の子供いるのに平日夜に逢いに来たいって言うのが正直常識ないように感じます🥲
私も16時-17時に沐浴してたのでそれ以降は外の人には触れさせませんでした!

実兄弟ですら手洗ってから!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    以前は夜21時半にお出かけの帰りに寄ると言われて断りました。
    親戚は学生の子供連れてくる予定なのですが、子育て経験があるなら尚更お風呂や寝かしつけのこともわかってほしいと思ってしまいます💦

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

気にしすぎじゃないと思いますよ〜!!
1ヶ月じゃなくても嫌です!
我が家も19時完全就寝で動いてたので産まれてから沐浴(今だとお風呂)終わったら誰でも入れてなかったです!

お風呂後に抱っこされまくるの嫌だす息子は寝てるので😂

義父から夜ご飯食べよう!と夜急に誘われても
親が仕事終わりに会いに行っていい?って聞かれても
お風呂終わってたら断ってます💡(最近は寒くて14-15時に入るのでそれ以降は呼びません)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    昼間は向こうが無理だから仕方ないしお祝い渡したいと言ってくれてるんだからと言われて私が悪いのか?と折れかけてますがやっぱり嫌な気持ちはあります…

    断る時はお風呂入ったからと断ってますか?

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父は仕事してて子供もまだ小さいので誘われるのが夜になりがちですがお祝い渡したいしみんなでご飯行こ〜!言われても
    お風呂入ったのと寝てることを伝え断りますがそれでもというなら夫のみで外食してもらいます😂

    あっちも小さい子居るんだからなんで分かってくれないんだーーって思いながら断ってます(笑)

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし仮にまだ寝てなくても
    お風呂入ったしそろそろ寝るのでと伝えてます!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

全然おかしくないと思います!

基本的に子供がいる家庭に夜に遊びに来たいってちょっと神経疑います🤨1歳でも夜は嫌ですね🤨

産後1ヶ月ですし、おもちさんの気が乗らなければ断ってしまってオッケーだと思います☺️♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃんが見たい会いたいと思ってくださるのはありがたいのですが、好きな時に来て抱っこさせてって…見せ物じゃないのにななんてガルガル期ですかね😢

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

断っていいと思います🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    里帰りでまたしばらく来ないのでなんとか会いたいみたいで💦
    でも、子供が1番大切なのでどうしても納得できなかったらはっきり断わろうと思います😞

    • 12月16日
さあた

今でもお風呂に入る時間までには家に帰るようにしてます!(泊まりの時でも)
なので親で気にし過ぎとか言われても
はい???って喧嘩になる自信あります😂
会いたきゃ来い!お風呂の1時間前までに!って感じです笑
無理なら向かうけど
時間はこっちで決めたいです🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ケンカになりますよね…
    気にしすぎって言われたとしても、私が産んで育てる子だからと内心思っちゃいます。

    時間は17時までなら何時でも良いと言ってるのに無理なら諦めてーって言いたいです。

    • 12月16日
  • さあた

    さあた

    中々会えない人とかはテレビ電話とかにしちゃってます🙄

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それが良いですね!提案してみます✨

    • 12月17日
3猛獣ママ

1人目って、めちゃくちゃ気にしますよね😭💭
私も長女の時は、買い物も旦那に頼んで極力外出しない、イオンとかは子供を預けて行くとかしていましたが、3人目になると退院その日に上の子達のお迎えとかにいっていました!

3人目の子育てしている方からしたり、親御さん達の世代からすれば、気にし過ぎ。と思うかもしれませんが、それがママからの愛情です💕
しんどいとか、生活リズムの事は素直に無理。日中に来れるならと言って良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    さすが3人のママさん!
    1人でも毎日あたふた泣きながらなんとかやってるのにすごいです😳

    私も余裕ができる子育て目指したいです😂
    過剰には気にしすぎないように努力してみます!

    • 12月16日