※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐰
ココロ・悩み

職場の男性の話です。・今すぐじゃなくていいから○○やっておいてと言わ…

職場の男性の話です。

・今すぐじゃなくていいから○○やっておいてと言われるとすぐそれに取り掛かり本来やらなきゃいけないことをやれない。
・話を聞いてる風なのに会議の最後に会議の最初に話されたことをもう一度聞く(本人は聞いていたけど確認がしたいと言い張る)
・こう言った流れで進めて欲しいと伝え理解しているのに全く別のことをする

本人も指示されたことをしたいのに結果できないことが辛いみたいです。
どうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

タスクマネジメントが出来てないんだと思います。

頭の中に○○をやる!と決めていて、他の情報が入ると最初の情報を忘れちゃうんだと思います。

頭の中で、一つの事柄の重要性を理解・整理してない。だから、優先順位がつけられないんだと思います。

その日やる事、後回しにする事を根本的にメモなり付箋なりやってないんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    その方は書いてメモするのではなくパソコンにその日言われたことを打ち込んでいて、以前も上司からそれじゃあ頭に入らないんじゃない?と言われても続けていて、実際タスクが一覧になっていない為業務が抜ける、爪が甘いのがほぼ毎回です。

    そうです!優先順位がわからないみたいです😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上司に指摘されても変えないと言う事は、自分のやり方が間違ってないと思ってるんですかね。確かに間違えてはないけど、その方法が自分が1番楽なメモの取り方であるかもしれませんが、自分には向いてないやり方だと気付けてないのが問題です。

    1日の予定を印刷して貼って、追加された予定はそこに手書きで書き込む。

    更に言えば、午前中で終わらす事と午後にやる事、急ぎではない案件を書く場所や色分けするとか工夫が必要ですね。


    何より、パソコンに打ち込んでいつ確認してるのか。
    確認なり終わった事はどのようにしてるのか。
    パソコンでメモなり予定入れるのは、ミスがなくなってからですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    その方も自分の中でこれが優先だろうなって思ってることは色をつけているみたいです…パソコンがチラッと見えた時にそう思いましたが、それが生かされていないので多分パソコンでの管理は合っていないみたいですね😢
    メモや付箋を活用しているのはみたことないので一目で確認できるし、書き出せるのでそちらを提案してみます😢

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も似たようなタイプで仕事ができません。ADHDの傾向あります。

優先順位をつけるのが苦手→自分でタスクを紙に書き出して優先度の高いものを番号つけてから仕事にとりかかるようにする。
伝えられたことを理解してるけどできない→口頭だけで伝えず紙に書く、図で説明するなどして渡す。
「そのへんはうまくやっといて」とか「ざっくり大まかにでいいから」とか、曖昧な指示はやめて、「いつまでに何をして」と具体的な指示を出す。
話聞いてない→何度同じこと聞かれても怒らず伝えてほしいと思います😣💦

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    なるほど!こちらがもう少しその方へ伝わりやすい様に改善してみます!

    はじめてのママリさんからみてこの方はどう思いますか?😢
    詳細がないので伝わり切っていないと思いますが、同僚や上司もADHDではないかな?と思っているのですが。

    日頃が仕事のミスや指示されたことを聞き返すなどあるので上司もえ?さっき言ったよね?聞いてた?となってしまいます、私も期待に応えたいけどできない…と涙も見せ少し鬱っぽい状態も見受けられました。
    本人もきっと苦しんでいますよね?😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その方と会ったことないので断定はできないですが、私自身ADHDなのでめちゃくちゃその傾向あるなぁとは思います💦
    そしてご本人も「さっき言ったよね?ちゃんと聞いてなかったの?」とか「同じミス何度もしすぎ」のような注意を今まで何度も言われまくってるでしょうからつらいだろうなぁとは思います。
    けど周りの理解ばかりではなく、本人が自分の傾向を自覚して向き合わないことにはなかなか改善は難しいかもです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    職場でも一日一回は何かしらで指摘されていて、ご家庭もあまり上手くいっていない様で精神的な部分が心配です。
    はじめてのママリさんは自分が生きづらいや何か傾向があるなとご自身で感じて病院など行かれましたか?
    それとも周りからのお言葉でしたか?😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供の発達が気になり発達相談や療育通いするうちに自分も多分ADHDだなと気づきました。専業主婦やってるうちはあまり怒られることもないので病院の受診はしてませんが、またどこかにお勤めするとなると厳しいなと思います💦
    その男性は自分に何かしら発達障害の可能性があることを自覚してますか?そこに気づけるかどうかで対策の仕方もかなり違うと思うんですが、難しいのは本人は全然そう思ってないのに周りの人がいきなり指摘してしまうとトラブルになりかねないことなんですよね😥

    • 30分前
はじめてのママリ

私が上司なら以下の2つを徹底させますかねぇ🤔

メモをとる
指示された後に復唱して確認する

後者は面倒な上司によっては「いや、分かってるならいちいち確認すんなよ」って言われると思うので、〇〇なところを治したいから取り組んでるので、すみませんがご協力お願いできないでしょうか?と事前に相談しておけばなお印象よし(笑)

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    なるほど!
    メモはパソコンに打ち込んでいるみたいですが、タスクの一覧にはなっていなくて多分本人も何をすればいいのかわかっていないみたいです。
    復唱はしていなかったので提案してみます!

    上司も毎回のことにイライラして強く言ってしまったみたいで、本人もどうしていいのかわからず少し病んでいる様に見受けられました。
    周りの私たちもどうしていいのか😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もマルチタスク苦手で💦
    同じくIT系なのでメモはパソコンなのですが、やることは全てポストイットにして机に優先順位高い順に見える化して貼り付けてます🙋‍♀️
    PCのモニターに貼ってる人も多いですが、それだと追い付かないので(笑)

    私もADHDっぽいなぁという部下居たので、上司のお気持ちはとてもよく分かります😂
    上の方が仰られてる“曖昧な指示”は辞めました。そしてこちらで作業量を少しコントロールしてあげて期限前には声掛けしたりしてフォローする体制にしましたね🤔
    あと、その子の悪いところを改善するのは長い目で見て、良いところを伸ばして良いところに焦点当ててみようってその子の直属の先輩には声掛けしてましたね😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    一目に見えてわかる様にした方が良さそうですね😢
    上司も何かあるのかな…と勘づいてる感じではいるのですがどう関わっていけばいいのかわからないみたいで😢
    どうしたらその方がやりやすいか考えられてて素晴らしいですね!
    今すごく精神的にも辛そうなので今一度その方への接し方考えてみます😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上司目線+個人的意見ですが、特別扱いもできない、でもこのご時世柄放置もできない…ので、他の人と差別化はせず(フォローの範囲内)でケアしていくしかないかなぁ。。と思います😂

    ちなみにですが…
    そういった特性があったうちの子はほぼほぼ離職の道でした😖
    やはりどうしても付いていけないし、評価もされないので😑

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

ADHDあるとおもいます。
私もやんわりあるのでその人のお気持ちがやんわりわかります。
その人がいくら頑張りますだと気合いでなんとかしようとしても治らないかと。本人もですが、周りのサポートがないとダメかもしれません。
ママリさんが指示する側ならば、何日に提出してと日にちを具体的に言う。もしくは納期の確認の習慣を本人がつける。
こういった流れで、というのは、口頭ではなく紙に書いて渡す。
最初に話したことを聞く、については、聞くな、メモをとれと言う。
いつでも聞けると思うと記憶でなんとかしようとするので。
とはいえ、その人が自らなんとかしようと思っていない限り治らないと思います。

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    やはりそう思われますか?
    曖昧は苦手っぽいところはあります。曖昧なこと言われると何すればいいのかわからないみたいです。
    何回も聞くのもわかっているけど失敗するのが怖いんです!と言っていて、ADHDだけでなく精神的にもきてるみたいで、本人も生きづらさを感じでいるのかわからないですが、私たちがその傾向あるんじゃない?と言うのはさらに傷つけてしまいますかね?
    私は自分のモヤモヤの正体が本人にも理解できたら生きやすいんじゃないのかなと思うのですが…

    • 53分前