※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーさん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘の夜間授乳と夜泣きについて相談したいです。授乳後すぐに寝てしまい、ベッドに移すと泣いてしまいます。皆さんはどのように対応していますか。

夜間授乳、夜泣きについて。

生後1ヶ月の娘になりますが、ほぼ完全母乳中で、
夜中の授乳の際、2〜3時間間隔でグズってきたらおっぱい飲ませてるんですが…少し吸い付いたらすぐに寝てしまい、起こそうとしても起きないので、ベットに移すと、また泣いておっぱいをせがまれ、おっぱいを吸うとすぐに寝てしまい…の繰り返しを彼此2〜3時間、、

まとまって飲んでくれたら、そのまま寝てくれる日もあれば
ベッドに移すと背中スイッチが入るのか大泣きして寝てくれなかったり、、

毎晩夜中は寝れず、格闘しています😭

皆さんはどうやって対応されてますか??

コメント

はじめてのママリ

1ヶ月でほぼ完母、本当にお疲れ様です😭😭
我が子も1ヶ月頃そんな感じで、本当にへとへとだったな…と思いました…😭
頑張れる時はむーさんのように飲みながらすぐ寝た時もベッドに寝せて、起きたらまた抱っこして飲ませて…をやってましたが、もうどうしても無理、何があっても眠りたい!!て時は、抱っこしたままソファに座って背中スイッチが発動しないよう、授乳クッションの上で支えながら寝ちゃってました😭

ただの授乳クッションだと落ちるかも…であんまり休まらないのですが、Amazonで買ったクッションがガード付きで寝落ちしても安心できたので参考までに画像載せておきますね🙇‍♀️

頑張りすぎないよう、色んな便利グッズや周りのチカラを借りてゆっくり出来る時はゆっくりしていきましょう👩‍🍼

nakigank^^

それだとただ甘えたいだけ、入眠するための儀式になってしまって、寝る力はどんどん失うので、3時間は守って何とか起こして飲ませて、3時間以内に起きてもあげずに様子見たり、あやしたりとかした方がいいかと。💦

背中スイッチはなくて、寝る力の問題です。💦

メリハリつけないと子供は甘えていく一方なので、寝る前におくとか、一回で飲んでもらうために、時間をちゃんと空けるとか、何かはメリハリつけた方がいいと思います。💦

今大変ですが、今頑張ればこの先は楽だと思います。
だけど今大変だからとずるずるやってると、1年以上は同じことの繰り返しです。😖
(経験談ですw)