
コメント

ママリ
「旦那さんがギャン泣きに慣れる」が回避方法だと思います。
とりあえずママと離れて30分間はどうしたってギャン泣きします。
31分経過したところで、旦那さんの腕の見せどころです。
最初は31分〜60分、通しでギャン泣きされるかもしれません。
けど、諦めなければ、徐々に31分くらいから楽しい男時間が過ごせるようになると思います👍
なので、ママリさんは、どんなに泣いていても1時間はゆっくりお風呂に入って大丈夫です🙆

はじめてのママリ🔰
お疲れさまです🙂
そのうち、治りますが、なるべく、ママの姿や気配が無くして、パパのみで頑張ってもらいました!
保育園や幼稚園では、ママと離れる時は泣きますが、そのうち、切り替えて遊べるようになります。
泣かれると落ち着かないけど、子供は逞しく育ちます👶ミルクをパパからあげてもらうことから練習してみては、いかがでしょうか?🤗
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!安心しました😌‼️
完母なので🍼は代われないですが、それ以外は休日などに私なしの環境をちょっとずつ作っていきたいと思います!🙌- 12月19日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
30分間を乗り越えれば大丈夫なのですね…!とても安心しました!!
確かに、泣き声聞こえてすぐ様子見に行けなかった時に泣きやんでた事があったので、離れることを受け入れられるまでの辛抱なのですね😳!!