
自営業の開業医の奥様にお伺いします。忘年会に参加する意義についてどう思いますか?子供がいるため、参加が難しいと感じています。
自営業、開業医の奥様いらっしゃいますか?
忘年会にはいつも参加されていますか?
以前は働いていたので顔見知りのスタッフさんはいるのですが、子供が産まれてからもう数年働いていません。
暑気払い、忘年会が自宅の近所でやるためいつも主人に人数に入れておいたからと言われ参加させられています。
私1人だったら喜んで参加するのですが未就学児3人がいて預けられる人もいない為、終始子供の世話で忙しくスタッフの人ともまともに話せませんし、夜の会なのであまり子供が遅くなってしまうのは可哀想なので子供がお腹いっぱいになった段階で帰ります。1時間半くらい。
(帰りは途中主人が抜けて一緒に帰ってくれます)
それに子供がいると周りのスタッフさんが相手をしてくれたり多少お世話になってしまうこともあって…
これって行く意味ないですよね???
行きたくないし行く意味がないと伝えても、近所なのに来ないなんてことある?子供がこういう場所に参加するのは大事だというのですが上の子はすぐ飽きたーといって座ってられなくなるので主人がゲーム機をすぐ渡してやらせてます。
私もコミュニケーショ能力高いわけでもないので、座ってる周りの人とは話しますが他の人にあえて話に行くこともありません。
参加する意味がわかりません💧
忘年会に家族で参加、よくある事ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
個人病院で勤めてたものでも大丈夫でしょうか?
院長の奥さんやお子さん来られてた時も数回ありました!来られても来られ無くても何とも思わないですし
お子さんの相手させられたくらい何とも思わないです!
院長参加の食事会は仕事だと思っているので🤣
参加したく無くて参加させられるのは可哀想にと思ってしまいます💦
はじめてのママリ🔰
ご意見とても参考になります!!!
スタッフさんも、なぜ奥さんも子も来る?と思っているんじゃないかと気にしていたので、何も思わないとのことで良かったです…!
確かに私も忘年会って半分仕事でした😂
奥さんってただでさえ嫌がられることが多いと思うので挨拶してササーっと帰りました😂😂
数回に一回参加するくらいに減らしてもらえるように説得してみます!