※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

お腹がいっぱいでもお菓子を食べたくなることに悩んでいます。過食症のような感覚があり、心を満たすために食べてしまうのをどうにかしたいです。お腹が満たされている時にお菓子を食べたくないようになりたいです。

お腹すいてなくても
お菓子を食べてしまいます。

普通だとお腹いっぱいなら食べたくならないし
旦那にも、お菓子食べたくなるなら三食しっかり食べたらいいと言われるのですが。

私の場合は
空腹関係なく食べたくなります。
たとえば夜外食しておなかいっぱいのはずなのに
帰宅してからや寝る前に、お菓子食べたくなります。

平日はまだお菓子我慢できても
休日はスイッチきれて満腹なのにお菓子食べてしまったり、
たとえば今日とかワンオペでかなり疲弊しちゃっていらいらしてて、満腹なのに夜に我慢できずお菓子を過食してしまいました。

たぶん過食症みたいなかんじなのかもです。
心を満たすために食べちゃってるみたいな、、、


たとえばおなかいっぱいなとき
食事はもう食べたいとは思わないのに
お菓子類はおなかいっぱいでも関係なく食べちゃいます。
たしかに夜や子供いない空間で
一人お菓子食べてる間が落ち着きます


体型は普通体型です。
自分でいうのもあれですが
たぶんタバコみたいなものなのかなと、、、?



こういうのってどうしたら直りますか?💦 おなかすいたから食べる、おなかいっぱいだからお菓子食べたいと思わない
みたいになりたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

ストレッチとかホルモンバランスもある気がします👍

  • ママリ。

    ママリ。


    ストレッチと筋トレはダイエットのためにやってて、、、
    でも食欲これじゃ意味ないんですがね。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

同じです🥲めちゃくちゃお気持ちわかります!!
根本的な解決方法ではないんですが、いま少し我慢できてきてて。理由はお菓子にお金使うなら貯金や子供に回そうと思ったからです。おやつも物価高で高いので…😭

とまとん

お菓子を食べるのは、食べる事でリラックスというかストレスが緩和するからだと思います。おっしゃる通り心を満たす為かと思います。今それだけがんばってるからだと思います😌
肥満や血糖値高くてとかでなければ良いかと思います。あとは、さつまいもとかココアとか果物と健康的なものにするとか。
栄養的には、たんぱく質や炭水化物不足だと甘いものを欲する、チョコレートはマグネシウム不足らしいですよ。
私もストレスたまると食べたくなります💦