※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのん
妊活

体外受精の結果が陰性でショックを受けています。判定日を前に希望を持っても良いか悩んでいます。

体外受精をして今日がBT8なのでフライングをしましたが
陰性でした。
初めて体外受精で期待があった分ショックも多いです。
判定日は明後日の12/17です。
希望を持ってもいいのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

んー💦BT8で陰性だと今回は残念ながら…かもです。。

yuzu

私はBT8まで真っ白でしたがBT9で見えるかどうかでしたよ💦
ただBT9で血液検査のhCGが200越えてたので200越えてたら尿検査でしっかり出ると思ってたのに出なかったですよ💦

  • のんのん

    のんのん

    返信ありがとうございます!
    遅れてすみません😣
    BT9で出ることもあるんですね!!今日がBT9なのでしてみようかと思います!!
    200って高いのに尿には反映しない事があるんですね😳
    ちなみに基礎体温はBT8.9の時はどのくらいでしたか??

    • 12月16日
  • yuzu

    yuzu

    血液検査のhCGのほうが確実ですしね😁
    市販の妊娠検査薬は反応するhCGが少し高くないと出ないって聞きますしクリニックからもBT8やBT9だと検査薬によっては反応しない可能性ありますって言われました😂
    BT8もBT9も基礎体温は37℃いくかどうかでしたよ😁

    ちなみにBT8では着床出血はしましたよ。

    • 12月16日
  • のんのん

    のんのん

    確かに血液検査の方が確実ですよね!
    市販の検査薬ではない事があるんですね😳yuzuさんのお話が聞けて良かったです😊
    37度いくかいかないかは高いですね!私ら36.89とかしか上がってないです😭

    着床出血ってやっぱりあるんですね。
    わたしはなかったなぁ🤔

    • 12月16日
  • yuzu

    yuzu

    答えれる範囲なら答えます笑

    基礎体温はこれでも下がったほうなんです💦
    不妊治療始めて子宮内の環境を整えたら体調そのものが整ってきましたし笑
    以前は排卵日すぎてからずっと37℃台後半で常に体調不良でしたので😂

    体外受精だと着床出血はない事が多いって聞くのでない人のほうが多いとは思います😁

    • 12月16日
  • のんのん

    のんのん

    ありがとうございます😊

    子宮内の環境を整えるって例えばどんな事をされたんですか?
    37度後半って高いですね😲
    子宮環境がいいと高めなんですかね〜

    そうなんですね!
    人それぞれっていいますもんね🥺

    • 12月16日
  • yuzu

    yuzu

    私の不妊症の原因が慢性子宮内膜炎で、先生が言うには内膜炎の原因となってる菌が受精卵を異物と認識して攻撃するんだけど、人によってはその時に熱をもつって言われててそれが高温期に微熱や発熱の原因になってるのかもって言われました😅
    最初に検査したとき原因の菌が80%いましたが2回目の検査では20%まで減りましたがまだ減らしたいし善玉菌のラクトバチルスのほうを90%までもっていきたいからって言われて、めちゃくちゃ時間かかってようやくラクトバチルスが99%までなって着床できました!!

    子宮環境というよりは腸環境が整うと体調も整いやすいとは言われてますよね😁

    何でも個人差ありますからねー

    • 12月16日
  • のんのん

    のんのん

    ラクトバチルスが子宮内にたくさんいると妊娠しやすいんですね!
    やっぱり子宮内フローラとか受けた方がいいのかもですね、、検討してみます!!

    腸内環境も関係しているんですね😳
    人間の体は難しい😓

    • 12月16日