※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の離乳食について、支援センターでのお昼ご飯に何を持参するか気になっています。ベビーフードを持って行く人は少ないのでしょうか。普段は冷凍ストックを利用しており、朝は簡単なものしか作れません。冷凍ストックを解凍してお弁当として持参するのは衛生的に問題がありますか。料理が苦手なのでアドバイスをお願いします。

【1歳2ヶ月離乳食】支援センターなどでお昼ご飯を食べるときって皆さん何を持って行きますか?
ベビーフード持って行く人はあまりいないのかな..?と気になって💦

離乳食は普段は基本的には冷凍ストックしたものをあげているので朝に作るのはホットケーキやレンジでできる蒸しパンくらいです。
ちなみに大人のご飯も朝は炊かないです。
冷凍ストックしたものを解凍してお弁当で持って行くのは衛生的には微妙なのでしょうか?
料理が苦手なので教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

BFも全然持っていきますよ!レンジあるとこは結構みなさん持ってきてます。
私は面倒なので一食くらい適当でいいかと蒸しパンとバナナの日とかザラでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます✨
    ベビーフード持って行く人もいるみたいで少し安心しました!
    確かに1食くらいは栄養バランス考えたものじゃなくても大丈夫ですよね😌

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

上の子の時は冷凍ストックしたのをそのままタッパーに詰めて支援センターのレンジで解凍してました!
下の子たちは出かける時は必ずベビーフードと果物でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍ストックしたものは解凍せずにそのまま持って行って支援センターで解凍するのがいいんですね!
    ベビーフードも使われているとのことなので私もベビーフード+何かを持って行こうかなと思いました😊
    教えてくださりありがとうございます!✨

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

いってる支援センターは電子レンジないので、BFの時はシリコンパックにお湯入れて温めて食べさせてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーフードを温かくあげられるようにされててすごいです😊
    私はレンジないときとかはそのまま常温であげてたので😂
    支援センターでもベビーフード持って行く方が多いのかと安心しました!
    教えてくださりありがとうございます!✨

    • 12月16日