
お子さんが成長した後、ママの体は楽になるでしょうか。
お子さんがある程度大きくなった方(小学生以上)に質問です。
我が家は4歳1歳の男の子2人なのですが、上の子を出産してからわたしが元気な日がありません💦
2人とも全然寝ない子で、今は下の子が夜泣きがあるため3時間ごとに起こされています😱
そのためか、上の子を産んでから肩こりと腰痛が悪化してそのせいで頭痛が頻繁で、生理も産後酷くなり、毎回生理が来るたびフラフラで起き上がれない日もあり、今までなかったPMSも出るようになって、正直元気な日が1日もありません💦ピルも考えましたが、脳動脈瘤があるため飲めませんでした。
でも出産された方はみんな同じだと思ってます。
子供達が大きくなったら、ママの体も少しずつ楽になるでしょうか?
先輩方に希望をもらいたいです💦
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
同じような質問した事があります😂
体力にもよるので個人差があるようですが、ちょっとずつ楽になると思います。
休みやすくなるというか…
とにかく夜通し眠れる幸せが早く訪れる事を祈っています。

はじめてのママリ🔰
大丈夫です!
だんだん子供に手が掛からなって自由時間も増えるので、増えた時間を運動する習慣に当てたら元気になりました!
子供も小学生になったら勝手に寝ますし💡
希望を持って大丈夫です🙆✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
運動ってこんなに大切なのか…と毎日身に染みています💦
早く勝手に寝てくれるようになって欲しいです!- 12月15日

はじめてのママリ🔰
同じ様な状況で、同じ症状で一時期悩んでおりました😭
本っっっとにつらいですよね、お気持ちめちゃくちゃ分かります😟
私も月に20日間位まともに起き上がれない程の生理痛、生理過多等あり色々な処置を経て、駆け込む様にミレーナを入れてもらいました(診断はチョコレート嚢胞です)
頭痛、腰痛、めまい、ふらつき、寝不足、その他の幼稚園のストレスでフラフラな生活でした。
「お子さんが大きくなったら楽になる」とは思いますが、恐らく「今」がとてもしんどいとも思います。
一気に全ての問題を解決するのは難しいですが、まずは婦人科系に受診してみたり、漢方を試してみたり、お子さまを預けて1人になれる時間を確保したりと、
1つづつ根本的に不調の原因を潰していくのはいかがかなと感じました🥹💓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
チョコレート嚢胞ってかなりしんどいやつじゃないですか😱それは大変だ…💦わたしは子宮は問題ないみたいなので単にわたしが弱いだけなんですが💦ミレーナ気になってました!ピルが飲めないからミレーナの相談してみるつもりです!- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
生理がこれだけひどいのはシンプルに加齢のせいかな?🤔な〜んて思ってました…鈍感もいいとこですよね😅💦
ちなみに、後から分かったのですが 私のもう一つの大きな要因は【旦那】でした(カサンドラです😂笑)
ママリさんがそうでない事を祈りますが、念の為ご参考までに🥹
下の方のコメントにもありますが、子供の悩みってほんと何歳になっても消えなさそうですよね😅
身体的にも精神的にも、少しづつ軽やかになると良いですね🥹👍- 12月16日

はじめてのママリ🔰
体力的には楽になります!
が、精神的にやられるのは小学校以上ですね😭白髪ふえるし。
友達関係だったり、勉強だったり、受験だったり。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
小学生になると精神的にやられるってよく聞きます!悩みのほとんどが勉強に関することになるよって言われました😱それはそれで大変ですよね💦- 12月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり睡眠ですよね!
子供に起こされるのが当たり前になって、わたしの身体が勝手に夜中に起きるようになってしまいました💦
早く朝まで寝れる体に戻りたいです😭