※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹ママ
子育て・グッズ

フルタイムで働く中、子どもの習い事の送迎について悩んでいます。特にバスケの練習時間と仕事の両立が難しいです。皆さんはどのように対応されていますか。

フルタイムで働かれている方、習い事どうされていますか?
今は産休に入ったのですが、普段は週4回、上の子が15時に学校から帰宅するため、それまでに帰宅出来るように看護師パートしています。


子どもがバスケをしたいと言って来て、姉妹で入会することにしました。今は私がパートなので、送迎が可能なのですが、上の子が高学年になり、下の子も1年生に慣れて来たあたりから徐々に働く時間を増やしたいと思っています。ゆくゆく子どもが大きくなったら、正社員に戻らないとなと思っています。職業柄残業もあるため、習い事の送迎はどうしようかと思っています😭
バスケはミニバスなどは練習時間が多く、両立が難しいと思ったので、検討していないため、スクールで探したのですが、振り替え可能な場所もないか探したところ、うちの地域ではバスケ自体が平日の週1回のところしかなくて😅


子どもがやりたいと言って来た習い事なので、出来れば辞めるということは考えていません💦
大人が車で行けば送り迎えは全然可能な範囲なのですが、車がないと移動が厳しいので、子どもがバスや電車、自転車などで行くのもあまり現実的ではなく、悩んでいます😅

そこに仕事の休みをもって来ることも考えましたが、フルタイムとなると難しいよなと思ったり、ファミサポさんとかにお願いするとかかなぁと悩んでいます😭旦那も平日休み、土日祝日関係ないので、平日休みが被る日は旦那にも送迎を協力してもらうのですが、旦那は休みが突然なくなったり、子どもの行事や冠婚葬祭以外は基本的に希望休を出せたりしないため、悩ましいです😭
フルタイムで働かれている方で同じような習い事させている方はどうされましたか?😂お話し聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイム正社員ですが、習い事の日だけ早上がりさせてもらっています。
あとは土曜日、学童から直接行ける習い事です。

私は今の職場でパートから正社員になり、正社員も最初は断っていたのですが社長や上の人にお願いされた形で正社員になったので、子育てや家庭のことにも理解してくれて習い事の日だけ1時間早く帰らせてもらっています。

はじめてのママリ🔰

フルタイムです。在宅勤務と時間休を駆使して何とか上の子、真ん中の習い事連れて行っています!結構平日しんどめですが何とか回しています!4月から真ん中が小学生になるので調整は大分楽になる気がします🥺今は真ん中保育園お迎え⇒上の子小学校からの帰り待つ⇒習い事送迎⇒残った仕事やる⇒終業⇒下の子お迎えみたいな感じになっています😇ファミサポ使うのもありだと思います。本当疲れるので😇