
相手が遊びたいのか社交辞令なのか分からず困っています。どう考えれば良いでしょうか。
相手の方から遊ぼう〜という感じで話しかけてきたけど、いざどうする?となった段階で、なんだか歯切れが悪くて🥲
遊びたくないなら断ってくれて良いんだけど…どういう気持ちなんでしょう…社交辞令だった?
社交辞令分からないタイプなんですが、幼稚園の送迎の時に会ってこんにちはして私はさっさと帰ろうとしたら、冬休み前の早帰りの日が多いので遊べるようなら遊びましょう〜。と言われたので、話の流れで出てきた会話でもないし私から言った訳ではないので本気にして、じゃあ後で決めましょう〜!と言って、次に送迎で遭遇した時に、一応断りやすいように、この日だったら開いてるけど無理だったら冬休み入ってからでも良いし〜☺️と、先延ばししてそのまま流れるパターンも提示してみたんですが、じゃあその日で!!と言われて。
社交辞令じゃなかったんだなーと思ったんですが、どこで遊ぶとか家だとか公園だと寒いとか、お昼外食してから考える?など、なにか短時間で済ませたい感じが文から読み取れる返事が来てて…。
- サクラ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私そのお相手側タイプですね😅
いつでもいいんだけど、いざ決まりかけると子供の体調のこととか他の用事とか寒いしなぁとか単純に面倒臭いとかもあるし色々理由あってグダグダしちゃうタイプです🥲
社交辞令ではなく本当に遊びたい気持ちもあったけど冷静に考えたら優柔不断になっちゃったって感じじゃないですかね?
とりあえずこの日、これやろう!難しくなったら当日リスケでも全然大丈夫だよ!って全部決めた上で言ってもらえるのが一番楽で好きです笑
私が主導権握る時もこんな感じにしてます笑
サクラ
遊ぶ日だけ約束して、約束近くなって詳細決める時にめんどくさくなるなら分かるんですが、遊ぶ日を決めた日に詳細決めようとしてたんですが、その短時間でめんどくさくなっちゃうもんですか?😭
以前約束した時に向こうの家で遊ぶ予定が、向こうの子の体調不良で無しになってて、最初話した時も家で遊ぶような話をしてたので私が、外で食べても良いし公園でも良いし〜と言って、家が嫌なら違う場所で遊べるように提案したんですが、その後ラインで話してる時に、公園や外食の話をして最後に、まぁ寒かったらうちでも…みたいな感じで言ってたので、どういうこと?😭やっぱり家で遊びたくなかった…よね?とややショボン🤥となってしまい…