
来年の夏に体外受精を希望しています。現在、凍結した受精卵が2つあり、着床しなかった場合は再度採卵を考えています。早く2人目を授かりたいので、年明けに採卵をするべきか悩んでいます。自然妊娠の可能性も考えています。1人目は2回目の移植で授かりました。
来年の夏に体外受精を望んでます。
今、凍結の受精卵4ab.4bcの2つ凍結してます!
一つずつ戻していき、着床しなかった時は再度採卵しようと思ってます。
2歳差で早く授かりたいと考えてますので
年明けに採卵して受精卵を増やしておこうか悩んでます…
でも自然妊娠で授からないかな?と思ってしまったりと
ぐるぐる悩んでしまいます…
1人目は2回目(4ab)の移植で授かりました!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
凍結卵が残っていると保険でさらに採卵することは出来ないので、自費で採卵するか、凍結卵を使い終わってからの採卵になると思います。

さくらこ
今年の5月に、昨年凍結した受精卵が2個残ってる状態で2回目の採卵しましたが、保険適応で採卵しました🤔なんでだろう?😂
2回目の採卵で取れた子たちを8月に移植して今妊娠中です😊
私の場合、風疹ワクチンを打って2ヶ月の避妊期間があって、残り2個しかないしその間に採卵でもしましょうか✨と先生と話しあって決めました!
病院と相談してその選択肢をとるのもありだと思います!💫
-
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます!!
保険適応されたんですね!!♡
相談して決めてみようと思います😊⭐️- 12月15日
コメント