
これはアデノウイルスだと思いますか?😢長男が水曜日の夜から発熱し、木…
これはアデノウイルスだと思いますか?😢
長男が水曜日の夜から発熱し、木曜日に受診しました。
インフルエンザ、コロナウイルスともに陰性でしたが、(木)(金)は熱が38.5~39.8と高熱で、真っ赤な顔でぐったりしており、下痢はしてませんが、水や食事は飲み込んですぐ全て嘔吐してしまいました。食事と言っても食欲がないので、お薬を混ぜたプリンやゼリーを数口しか食べてません。
今日(土)は熱が37.5~38.6で、相変わらず食欲はないですが、薬を混ぜたプリンの他に、バナナ少し、卵がゆ数口食べました。嘔吐の症状もなくなりました。水分は沢山取れています。昨日まではぐったりしていましたが、今日はおもちゃで遊んだりYouTubeを見て歌を歌ったりしてた時もありました。ピークは超えたな。という感じです。ですが、今日になって新たに、目やにの症状が出てきました。
2週間前に、息子の園でアデノウイルスの子が同じクラスにひとりだけ出ました。でもその子は目やにのみの症状だったらしく、息子が発熱する1週間前にはもう元気に登園していました。
なので関係ないかと思ったのですが、調べるとアデノウイルスは潜伏期間がながいと書いてあったので可能性あるのかなと思いました。
またアデノウイルスはウイルスの型によって症状が出る場所が変わって、咽頭に発症した場合は発熱、結膜に出た場合や消化器に出た場合は、発熱はしないと書いてありました。
でも息子の症状は、高熱、嘔吐、結膜の充血、目やにです。
アデノウイルスでも、眼、消化器、咽頭全てに症状がでることはあるんでしょうか?
実際、高熱、目やに、嘔吐など全てに症状出たお子さんいますか?
また、アデノウイルスによる結膜炎になった場合、放置すると角膜にまで炎症が進行する為、早めに眼科を受診するようにと書いてありました。
でも、息子は熱があるので、このご時世発熱のある患者を見てくれる眼科は無さそうだし、私の住んでるところは東北で外は雪が降っています。具合悪いのに寒い中連れ回すのはかえって可哀想だなと思います。
どうするべきでしょうか。
様子見でもいいのか、明日休日診療の病院に行くべきでしょうか。
- mayuna(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント