※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもたちがゲームをしている間も、ママを呼ぶ声が絶えず、疲れてしまいます。どうしたら良いでしょうか。

小2も現役ままっこ
ままみてーーままーーままーー
年長次男も
ままーーままーーこれやろーー
2歳こちらも現役
まま!まま!まま!!

末っ子昼寝のため
上の子2人はゲームタイムに入り
静かに一息とおもいきや
ゲームしてても
ままみて!ままみててこれ!!
永遠で疲れます。

コメント

ゆー

永遠まま まま ままですよね🤣🤣
もうほんとうるさーいって感じです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そしてほとんど興味ないことで
    みてて!いわれるので
    話の内容ほぼ覚えてません🫢

    • 18時間前
ありさ

分かります😂
我が家もママ聞いて!!と2人同時に話すので何の話し聞いてるのかさっぱり分からない時あります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    話入ってこないですよね。
    どうでもいいことで
    ままみててしてくるので
    適当な返事なっちゃってます。
    気をつけなきゃなと反省です。

    • 18時間前
はな

わかりすぎます‼︎
昨日、今から5分誰もママって言うなって言いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    5分もちましたか?笑
    うちは寝てる時の寝言も
    まま!
    さらにふと目が覚めたのか
    まま!まだくらいねや
    まま!明るくなってきたけだ
    まだ朝じゃないねとまで
    話しかけられます笑
    寝てる時くらい
    静かにしてくれーーです

    • 16時間前
  • はな

    はな

    いや、数秒で終了しました😂
    寝言までならもう笑えてきますね😂

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    数秒でしたかーー😣
    せめての5分なのに、、
    ですね🤐
    笑い話ですが
    眠てるときに話しかけられたときは
    むっとしちゃいました🫢

    • 15時間前