※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

旦那が時短勤務に否定的で、義母に頼るよう言われ困っています。出世より家庭を優先したいのですが、私の考えは甘いでしょうか。

時短勤務について否定的な旦那、意味が分からない。
来年4月に下の子を保育園に預けて5月に復帰予定(正社員)で時短勤務にする予定です。

私の職場では子どもが3歳までは時短勤務でもお給料変わらないので3歳まで時短にするつもりでしたが、
ボーナスや今後の評価に影響するから近所に住んでる義母にお迎えや夕飯を面倒見てもらえと。
意味が分からない。なんでもかんでも義母にお願いしろと言ってくる旦那、気持ち悪い。
上の子は保育園のお迎えと夜ご飯(私が作り置きしてる)をお願いしてたけど、給料変わらず時短できるならそっちの方がいいと思いません?

出世がどうこう言われたけど出世にこだわってないし、30過ぎの中途採用だから出世する前に定年になりそうだし、
そもそも働くのは私だし、平日ワンオペになりそうだから口出ししないで欲しいです。

出世より家庭を優先したい。

私の考えが甘いですか?

コメント

🍒

甘くないですその制度があるなら制度を使えばいいと私なら思います
自分が旦那の立場だったとしても子供優先してあげてほしいなと思います

義母に見せたいとかそういう感じなんですかね?
ボーナスやら今後の評価に影響とかいつの時代の考えだよって思ってしまいます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    せっかく子育て世代に優しい制度なんだから使っていいですよね?

    夫が祖母に育てられたので同じようにしたいのかもしれません。
    義母もそう思ってるから余計にそういう流れになってます。
    上の子産まれてから、義母に預けて働けとしか言われてなくて腹立ちます。

    • 12月15日
ママリ

ママリさんが甘いんじゃなくて、旦那さんが世間知らずなんだと思います。

私の感覚ではママリさんの考え方はスタンダードです。

あと、自分のママと奥さんを自分の所有物か何かと勘違いなさってるのかなと。

俺が頑張るからって言えない奴の言う事に説得力無しです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    もう旦那にガツンと言って欲しいです😭😭😭
    考え方古いし、それが正しいと思ってるの本当にどうにかしてほしいです。。。

    • 12月15日
はじめてのママリ

ええ!私も時短予定です‼️

まずお子さんのことは夫婦で見るべきなのになんでそこに義母入れるの?と思います笑

私も出世なんて考えたことないし、家庭のためにお金稼ぐだけで金入ればなんでもいいやと思ってます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義実家も近くの祖母に預けてバリバリ働いてお金貯めたから同じようにしろって流れなんですよ。

    ある程度お金稼げば家庭優先でいいですよね?
    就活中も正社員フルタイムにしろってめっちゃ言われました。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そもそもどうするかはママリさん自身が決める事ですよね笑
    なんでそこ勝手に決めつけるんですかね😂😂💦

    義実家はそうでも
    もうママリさん夫婦は別世帯だしそうしなければいけない理由が分かりませんね笑

    義母がそうしてたらそうしなきゃいけない謎、、、

    むしろフルタイムにするなら旦那お前も家事平等だからなって思います笑

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですよね!働くのは私!って感じです😤
    いつも否定的な意見を上から言ってくるんですよね。モラハラ!

    そうなんです!別世帯なのに義実家もけっこう口出して来るし、義母の意見が正しいと思ってる旦那!
    これが分かってたら絶対結婚してなかった😖

    夫は掃除や洗濯は積極的にやってくれます!
    しかし、キッチン周りと子どもの世話はあんまり。。。
    平日の夜は全く期待できないのでなおさら時短がいいです💦

    • 12月15日