コメント
はじめてのママリ🔰
風呂、うんちのおむつ替えなんてそんな高度なこと🤣
うちの元夫なんて、靴下さえ履かせられなかったですよ🤣
男は遺伝子的に育児する様に作られていないから仕方ないと思うしかないと思います。
妊娠できないのと同じです。
はじめてのママリ🔰
風呂、うんちのおむつ替えなんてそんな高度なこと🤣
うちの元夫なんて、靴下さえ履かせられなかったですよ🤣
男は遺伝子的に育児する様に作られていないから仕方ないと思うしかないと思います。
妊娠できないのと同じです。
「おむつ替え」に関する質問
生後4ヶ月でムーニーのテープMのオムツを使用しています。寝返りをするようになってからオムツ変えが大変でパンツタイプに変えようかと思っているのです。ですが、親からはまだ早いんじゃないかと言われてしまい、、、 お…
1歳9ヶ月なりたての子どもがいます。 数ヶ月前から💩した時に後ろのお尻を触って 何かを訴えるような不愉快そうな表情をしてくるので 💩した?と聞いたりして見ると実際してる事が多い という流れが増えました。(毎回では…
旦那育成ゲーム! 育休中の旦那がいます! 本人なりに頑張って参加しようとはしてくれますが イラッとすることがおおいです🤣 自分がやった方が早いし、 負担はワンオペとさほど変わりません! どんなときにどんな声を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
もう諦めてます…🤦♀️
うちも靴下も靴も無理だろうなぁ
やろうとしてくれたことすらない😇
お願いだから寝てるときにうるさくしたり邪魔だけしないでって感じです😂
はじめてのママリ🔰
元夫はバツイチで、「3人目の子供だから俺はお前よりできる」と意気揚々としてました。
のに、靴下さえ履かせられないと言う🤣
1人目でできないなら当たり前ですよ。
1歳7ヶ月ですかね?
そろそろ自分でできるようになってきます👍
うちなんて、夜釣りに行って、🍻飲んで、深夜に帰ってきて、風呂も入らず子供抱っこして起こしてそのまま寝たりしてましたよー。
飲みつぶれて深夜に電話してきて「迎えにきて」とかも。
(私は免許がない)
寝てる時にうるさくしても子供は慣れて寝てれるようになりますよ😊
第一子は神経質で起きやすい子多いけど、第三子、第四子なんて横で笛吹いたり、おもちゃ箱ひっくり返しても無反応で寝続けるので、きっと大丈夫🙆