インフルエンザにかかった際の子育てについて、授乳を控えた方が良いか教えてください。
インフルエンザにかかった時の子育てについて。
自分がインフルエンザにかかってしまった時、どの程度子育てを継続されていましたか?
私がインフルエンザにかかってしまいました。そのため、ここ2日間ほど、だっこしたり、泣いた時にあやしたり、おむつ替え、夜間授乳を育休中の夫に代わってもらっています。子どもは現在2ヶ月半です。
もともとほぼ完母寄り(1日1回はミルク)だったので、まったく飲ませないと胸がガチガチになってしまうのと、インフルエンザでも授乳はできるようだったので、結局1日1-2回は母乳をあげてしまいました。
病院でもらった薬も飲み始めましたが、まだ熱は高めで咳も続いています。やはりこの状態では子どもに感染させないためにも、直母で授乳は控えたほうがいいでしょうか?
もし同じ状況を経験された方がいたら、どのようにされていたか教えていただきたいです。
- あおい(生後3ヶ月)
コメント
ママ
今後も母乳育児を続けたいならば、感染対策をしながら授乳をした方がいいかもしれないですね。
もしくは感染が心配なら搾乳してあげるか捨てるか…。
飲んでもらわないと母乳も必要量作られなくなるそうです。まだ2か月でしたら充分量が必要だと思うので。
全く同じ状況ではありませんが、そのようなことを言われた記憶があります。
インフルエンザ、辛いですよね😢旦那さんが育休中なら幸いです。感染対策の為にも授乳以外は離れて過ごされて、ゆっくり回復できますように。
お大事にしてください。
あおい
コメントありがとうございます😭
母乳育児は続けたいですね。。感染対策しながら(授乳前に服を着替えて手洗いとマスクとアルコールつけて)少しだけでも母乳あげることにしようと思います。
夫の育休とてもありがたいです。ただ、四六時中の世話とぐずり対応にすこし参ってしまっているため、結局今日私が代わってだっこしたりしてしまいました🥲
子どもはなんだか機嫌悪いことが多いので、移ってしまってないか心配なのですが、今のところ熱は平熱なので様子を見たいと思います🥲
聞いてくださりありがとうございました!
ママ
それだけ感染対策されているのなら大丈夫だと思います!!
母乳も大事ですしね。
実はうちも上の子2人がインフルエンザになり、末っ子や私に感染しないかヒヤヒヤしています😢
もし、私が感染しても授乳は続けようと思っていました。
旦那さんも1人で参っているように、赤ちゃんもママとの時間が少なくてご機嫌ななめなだけだといいですね😢安心感が免疫アップにつながるかもしれませんし、抱っこも必要だと思いましょう!
そして、低月齢だと軽く済むとか感染率は低いとかいうことも聞きます。迷信かもしれませんが、それを信じて乗り切ろうと思っています。
産後の辛い中インフルエンザで、赤ちゃんのことも気にしながらで大変ですね。
状況は違いますが、お互い頑張りましょう😢
あおい
上のお子さんインフルかかってしまったのですね。。それは心配ですね。看病と末っ子ちゃんのお世話大変だと思います。本当にお疲れ様です😖
安心感が免疫アップ…!たしかにストレスを作らないことも大切ですよね。私の熱もすこし落ち着き咳などの症状もかなり減ったので、いつも通りのお世話ができるようこの調子で回復していきたいと思います✨
低月齢は感染率低い、ポジティブに捉えて私も信じてみようと思います!母乳からインフルの抗体が子どもに届いてると信じて😂
すごく前向きになれるコメントいただけて気持ちが楽になりました。ありがとうございます✨上のお子さんの具合も早く良くなりますように。ママさんも無理されませんよう、ご自愛くださいね☺️