※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7歳の息子がYouTubeやゲーム中に「ん、ん」と言ったり、手を嗅ぐ仕草をすることが気になります。これがチックの可能性があるため、病院に行くべきでしょうか。小児科が適切ですか。

7歳になる息子がいます。
最近YouTubeを見てる時やゲームをしてる時に、小さい声ですが「ん、ん」と言うようになりました。
本人的には喉がイガイガしてきて気になって言っちゃうと言っていました。
宿題中とか他の時には言わないのですが、テレビを見てる時が多いです。
また、こちらは頻繁ではないですが手を嗅ぐような仕草をするときがあり、手が臭くないか気になって嗅いじゃうときがあると言ってました。
本人に聞くとどちらも理由があって自主的にやってるような感じもありますが、どちらもチックに当てはまるような気がして少し心配です。
病院に連れて行った方がいいでしょうか?
その場合小児科になりますか?

コメント

きなこ

チックなら小児科連れてってもやれることないので、指摘せず見守るのがいいと思います〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね💦映像を見てなければ言わないのですが何なんでしょうか😭
    いちいち反応してはいけないとネットで見ましたが気になってしまいます💦

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

両方癖かと思いましたが考えたら6歳からあります🙇‍♀️ちっくというかストレスで一時的になるタイプでした。今までなかったらストレスで一時的なかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね💦うちもそうなのかな…先生にも真面目な性格と言われてるので色々あるのかな?とは思いますが、つい最近から始まって私の方が気になってしまいます😭

    • 12月14日