
サンタを大切にしたいが、義両親やママ友がその存在を軽視して困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
サンタさんを真面目にやる家庭
サンタさんを信じていた幼少期を過ごした人
その心を大切にしてくれる親に育てられた人
って、少ないんですかね?
私はクリスマスはワクワクしながら育ってきたので、
サンタさんを真面目にやりたいです。
でも、旦那は理解してくれましたが、
義両親もママ友も結構な割合でサンタさん隠す気なし...
平気で子どもの前で話します。
今日も義母にプレゼント何がほしいか聞かれたんですが、
じじばばからとしてなのか、サンタとしてなのかよくわからない、でも子どもに勘付かれそうな聞き方でめちゃくちゃうざかったです。
こちらがわざと、サンタさんには〇〇をお願いしたんだよね!とサンタさんを強調してもイマイチ伝わらない。
イライラします!
この場合どう対処しますか?
- ぴよ
コメント

ママリ
わたしもぴよさんの対応すると思います!お義母さんからのプレゼントの話ではなかったのですか?何が欲しいかだとプレゼントくれる話かと思うのですが🤔旦那さんが分かってくれてるならクリスマスまでお義母さんには会わないとかどうでしょうか!
ちなみに、私の家はなにが欲しいかお手紙を窓に貼るとかうきうきしてやってた家庭ですが、旦那のところはそうではないらしく温度差あります😓
ぴよ
聞き方がどっちのつもりがよくわからなくて😅
どっちにしてもサンタさんからではなく、ばぁばたちからよって言うつもりではありますが😅
温度差わかります!!
上の子がクッキーと牛乳用意する!と張り切ってるので、邪魔だけはしないでほしいです😭