パート先から契約更新がないと言われ、辞めるべきか悩んでいます。子どもたちのために3月まで頑張るべきでしょうか。辞めるのは良い選択でしょうか。
3年働いたパート先から、来年度の契約更新はないと言われました(TT)
実務経験を活かしながら、それなりに真面目に前向きに働いてきたつもりですが、経営の悪化?により更新されないみたいです…
ほんとに酷い職場で、園長は28歳の事務職員の言いなり。正社員はやる気なし。ずっと座って製作しているだけでお金をもらう正社員もいるなか、発達障害のある幼児をつきっきりで見て、時には暴言&暴力に耐えながらも真面目に頑張りました。私以外にも更新されないパートさんもいますが、残って欲しいと言われた方もいます。
もう何を基準に選んでいるのか分かりませんが、パートや人をコマのように扱って、正社員達は毎日適当に仕事して、改めてこの職場の酷さを実感してとても疲れました。
3月には卒園式等も控えていますが、どうにもやる気が起きなくなってしまって(TT)一月いっぱいで辞めたいなと思っています。
でも、それは社会人として良くないのかな。子ども達のためにも3月まで頑張るべきなのかな。と気持ちが揺らぎます💦💦
一月いっぱいで辞めるのはアリでしょうか( ; ; )?
- はじめてのママリ🔰みーた(4歳3ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
保育士ですお気持ち察します😭
経営が悪化するのも納得の酷さですね😇
コマのように扱われるの本当に腹立つしやるせないですよね…
1月いっぱいで辞めてしまうのも全然アリだと思います!
でも保育士ってどうしても3月末に辞めるのが綺麗というか、、
今後別の園を受ける時に履歴書見て突っ込まれそうですよね💦
私も園への不満やら色々重なり本当はすぐ辞めたいですが、3月末まで有給消化挟みながら耐える予定です😇
はな
ありだと思います!
自分の気持を大切にした方がいいと思います!
もし、
気持が変わって、
職場の人間関係より、
子供達を3月まで見届けたいっていう気持
の方が勝ったら、
そっちにしたらいいと思いますし、
結局は、自分の気持を大切にしたらいいと思います😊
ぴょっこ
子供たちの事よりも、自分の気持ちを大切にして下さい。辞めても大丈夫です。
はじめてのママリ
保育士パートです。
めちゃくちゃ共感します😭
そんな言われたら辞めたくなりますよね💦
私のところも、色々あって時給上がる時にそれでも最低賃金だったパートさんは、すぐ辞めていかれました。
パートなので、そこは責任とか関係なく辞めて私は良いと思います。
私も辞めたいです😂
コメント