※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産から1週間で、ミルクを飲むと吐いてしまいます。飲む量を増やすべきか不安です。また、母乳の吸い方も悩んでいます。成長に影響があるか心配です。どうすれば良いでしょうか。

予定日より2ヶ月早く出産し、
NICUを退院して、明日で1週間です。
今の体重は2360g、20日で生後2ヶ月です。
昨日からミルクを飲む度に吐いてしまいます😭
ミルクの量を増やしたいけど、吐いてしまって、
昨日は昼夜問わずうまく寝付けず可哀想でした😢

飲む量も60mlが限界で、途中で飲むのを辞めてしまいます。量も少ないので、成長が大丈夫なのか心配です。
本人が飲めそうな時はもう少し量を増やすべきでしょうか?
ただ量を増やすとまた吐いてしまいそうで、不安です。

また、母乳がうまく吸えていないのも悩みです。
左右で10分ずつやっても、軽くなった感じもしませんし、
その後の搾乳もそこそこの量が取れます。
もう少し大きくなったら、上手に吸えるようになるのでしょうか😢??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはあと1日早ければ早産になるギリギリ生産期に産みました
体重も問題なくNにも入りませんでしたが、一回のミルクは60飲めればすごい!という感じで当時はすごく心配しました
母乳も生後1ヶ月では口が小さくうまく飲めていなかったです
その後完母になり、ついぞミルクは60超えたところを見ずに終わりました

きっとだんだんとですよ
その子のペースも必要量もそれぞれ全然違います
今はまず体重を増やすために飲めるだけ飲ませて、あとは時が経つのを待ってれば大丈夫です
口が大きくなってくれば母乳も飲めるようになるし、ミルクの量も増えてきますよ

まだまだ産まれたて、いきなり平均を求められても難しいです笑
どんと構えて、体重減ってないかだけチェックしてあげてください

あと、吐き戻しに関してですが、これもタイプによって毎回吐く子もいます
もう少し大きくなればなくなってきますけどね
ただし、噴水のように勢いよく吐いてないかだけ気にかけてください
心配があれば受診してくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    全然飲めてない、このままでは大きくならない、なのに吐いてしまう…と不安になっていました💦
    ちょっとずつ、我が子のペースに合わせて、ですね😢

    噴水のようには吐かずに、たらーんと口からこぼれてきます!
    でも吐き方も気にしながら様子を見てみます!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

毎回何回も吐いてしまうって感じなら増やさない方が良いと思います💦
母乳もまだまだ小さいのでこれからですよ!
もうすぐ2ヶ月って事はまだ39週とかの段階ですよね?
それで少しでも自力で飲めてたら偉いね〜って褒めてあげましょう✨
我が子も早産児ですが全然飲めなくて毎回鼻からチューブ使って入れてましたよ💦
体重も1ヶ月で200gとかしか増えなくて心配してましたがやはり予定日を超えて少ししたあたりから飲む量も増えました!吸うのは元々下手だったみたいで半年頃まで苦戦してましたがそれでも成長とともに上達しましたね!

10ヶ月の我が子、今では早産児とは思えないほど大きいですしよく食べます😂

赤ちゃんのペースでできることも絶対に増えていきますし大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    毎回吐いてしまうので、不安になっていました。

    我が子はあともう少しで本来の予定日を迎えます!
    今はゆっくりですが、一生懸命頑張っていると思うので、焦らず褒めてあげようと思います…!

    • 12月14日