
コメント

ママリ
保険料は月末に加入してる所に支払います。
年金は12期で払います。
例えば12/31までに扶養に入れば11月分まで支払いが必要で、もし1/1から扶養に入るなら12月末の時点ではまだ国民年金なので、12月分まで支払いが必要になります。
国保は年金と違って6〜10期(住んでる所によって違います)で支払うので、どの納付書の分まで支払えばいいかは市役所に確認されたほうがいいです。
ママリ
保険料は月末に加入してる所に支払います。
年金は12期で払います。
例えば12/31までに扶養に入れば11月分まで支払いが必要で、もし1/1から扶養に入るなら12月末の時点ではまだ国民年金なので、12月分まで支払いが必要になります。
国保は年金と違って6〜10期(住んでる所によって違います)で支払うので、どの納付書の分まで支払えばいいかは市役所に確認されたほうがいいです。
「年金」に関する質問
シングルマザーで子供が2人居ます。今は遺族年金のみで 暮らして居て、国民年金、国民健康保険を払ってます。 6月からアルバイトをしようと思って居て恐らく月に4〜5万程度年間で60万くらいになるかと思います 国民健康…
もう損とか得とか、月にいくら稼ぐとかいくらまでとか 全てめんどくさくなっちゃって、扶養内辞めて扶養外で働き出した人いますか😂? 将来年金もらえるかわかんないとかよく見るんですけど 先のこと考えるのも疲れちゃっ…
ただの独り言です。 産後4日目、今日退院なのですが、憂鬱です。 夫が育休取れる予定だったのにダメになりました。 私の親とは絶縁してるし、相手の親は働いてるから頼れません。 結局私のおばあちゃんを呼ぶことになった…
お金・保険人気の質問ランキング
まーまーりー
ありがとうございます!確認してみます🙂☺️国保は払いすぎてたら戻ってくるとかありますかね?
ママリ
社保の扶養になってる期間の分の国保料をもし払っていた場合、その重複してる分は返金されますよ。