
トイレトレーニングについて相談があります。3歳になる子どもが自宅保育中にトイレでの成功を増やしたいです。お風呂上がりに1日1回トイレに行く習慣はありますが、うまくいかないことが多いです。特に、うんちのタイミングでの誘導や、起床後のトイレ習慣をどう作るかアドバイスをお願いします。
トイトレについて🚽
来月3歳で
来月から3月まで自宅保育で家にいるので
もう少しトイレでできるようにしたいです🥺
トイトレのアドバイス下さい😊
今はお風呂上がりにそのままトイレに行く流れで
1日1回だけトイレに行ってます。(出ない!って言われて行かない日もあります)
トイレに座ってくれればおしっこ出来ます🙆♀️
なので1日1回トイレでおしっこができてる感じです、
💩は出る前に教えてくれる時があり
トイレ行く?と促しますが行かなーいと言われてしまいます😂その後ちゃんとオムツでしてます💩
おしっこは教えてくれたことほとんどないですが
たまに私がトイレに入ってるとトイレする!っていって
出る時もありますが、ほんとにたまーにです。
トイレする!っていってオムツぬがして
でなーいと言われてトイレに座らない時もあります。
長くなりましたが、
💩でそう!って言われた時のトイレへの誘導のいい方法、
起きた時に先ずトイレへ…など、トイレに行く流れを作りたいですがどうやって作るかどのタイミングからやってくのがいいのかアドバイス欲しいです🙂↕️
2歳からトイトレをゆるーくはじめて
半年は全く成長せず夏頃からお風呂上がりの1回ができるようになってから3ヶ月進歩がないです🤣
- さくら(生後5ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
読む限りどのタイミングでお風呂上がりで出たのかわからないのですが、おしっこの間隔はどのくらいかわかっておられますか?🙂🙂
布パンツ履かせてどのくらいの間隔で漏らすかを測り、そのタイミングの前後(例えば2時間なら2時間より少し前)にトイレ連れて行くなど。
あとは漏らして不快感を感じさせるのが一番早いです。もちろんその不快感も感じず平気な子はいるのでそのときはまた別ですが投稿の内容的にまずは間隔測ることかなと思いました🙌

ma
朝起きた時、ご飯とおやつの前、お風呂の前、寝る前は必ず連れて行くようにしています☺️
「おやつ食べたい!」って言われたら、「じゃあ先にちっち行ってからおやつにしよっか」という流れにすると、そのうち「おやつの前にちっち行こう」って自分から言ってくれるようになりました🙌🏻
あとは、自分で好きなパンツを選んで履いてもらう(買う時から一緒に選ぶ)、トイトレシートをトイレに貼りちっち出たら1枚うんちなら2枚シールを貼る、とか楽しみを作るようにしました!
うんちはなかなか難しいようで、何度も「うんち行きたい」→出ない、を繰り返していましたが根気強く言われる度に連れて行きました🫣
寒い時期からパンツ履かせるの申し訳ないですが、いま頑張ってもらっています😂🙌🏻
-
さくら
ルーティンを作るのが大事ですね!ご飯前&おやつ前なら素直に行ってくれるかもしれません!🤩
パンツは既に選んだのを持っていて夏頃パンツでトイトレにチャレンジしたのですが上手くいかず、
オムツの上にパンツを履きたい!と言いだしたので今パンツは隠してます(笑)トイトレシールも好きなアンパンマンのをやってたんですがシールを貼るために頑張る!って思考にどうもならなく😂1枚貼った後に何枚か貼ろうとしたり(シール遊びだと思ってるのか?)オシッコできたらシールはろ!と言ってもなかなか動いてくれませんでした🥲
おしっこできたからシール貼ろうか!と言うと喜ぶのでシール貼ること自体は好きなんですが😂
うんちのときは
連れてったら便座に座ってくれますか?💭
連れてっても自分で行く!ってならないと便座に座ってくれなくて😂- 12月13日
-
ma
せめてパンツの上からオムツが良いですね😂漏れちゃってもオムツ履いてたら不快感なさそうですもんね💭
トイトレシールのルール理解してくれれば、もっと楽しく出来そうですよね🫣💞
娘はうんち行きたい!って言ってくるので、走って連れて行く→パンツも脱いだのに「やっぱり行かない」ってこともあります!ですが、そういう時は結局何回かそのやりとりを繰り返した後にうんちが出るので、出したいけど出し方分からんどうしよ、って本人の中でちょっと迷ったりしてるんかなぁっておまってむす😌- 12月13日
-
ma
ごめんなさい!最後、思ってます、です🥺🥺
- 12月13日
-
さくら
なるほど💭
便座に座らなくてもトイレに何度も通ってみるのが大事ですね💡 ̖́-
どういう経緯でかは分からないですが保育園のトイレで1度うんちができたことがある、たまにトイレに座ってる時に踏ん張ろうとしてる時もあったりするので座ってさえくれれば出そうな気もするんですが😂- 12月13日

はじめてのママリ🔰
うちは、💩でそうなとき、うわー!!!て子供だっこして混乱のまま連れてってトイレに座らせる、を2回したらトイレで💩初めてできて、そこから自分でもトイレで💩にチャレンジするようになり💩のトイトレ成功しました😂😂😂
楽しげに抱っこしてつれてったとき、
嫌がるタイプのお子さんだと逆効果なきがするので、
もし合いそうでしたらお試しください😂
-
さくら
勢いでトイレに行くのがいいってのを見て前やった事あるんですが補助便座セットするので一旦止まって、便座に座ってくれないって感じでした🥹
常に補助便座セットしとくものなんでしょうか…💭笑
前に試した時も半年前くらいなのでまたチャレンジしてみます!😁- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
トイトレ時期は夏休みだったので、常にセットor先に素早くセットしにいってました😂
冬だと便座保温したいし、蓋しめておけないのエコじゃないですね……
うまくいくことをお祈りしてます!- 12月13日
さくら
普段保育園に行ってるのもあってオシッコの間隔は把握できてないですが、そんなに空いてないと思います、
16時〜17時にお風呂に入るのでいつもその辺にトイレに行きます🚽間に合わずお風呂場出しちゃう時もありますが😂
夏の時にパンツ一丁で過ごすのを何回かやりましたが濡れるのを見てるだけで不快感で嫌がるとか教えてくれるとかそういったことはなく一旦辞めました😅
おしっこの間隔が把握するところからですよね…
夏に把握しようとした時はちょびっとしてちょびっとしてって感じでよく分からず諦めてしまったのでもう一度チャレンジします😊