年長の娘が初めてパンツで寝かせてみましたが、夜尿症の可能性があり心配です。夜中におしっこをするかどうか気になっています。
年長の娘ですが
一度も夜パンツで寝た事がありません。
昼間のオムツは取れるのが早かったのですが
夜はオムツがパンパンになるくらい出ています。
夜尿症確定ですよね…
近いうち小児科で尿検査をする予定です。
もしかしたら
パンツで寝かせたら
おしっこで起きるかな?と期待して
今日初めてパンツのまま寝かせてみました!
娘は寝ていますが
いつおしっこしちゃうのか
ソワソワしちゃって私が全然寝られません😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
ままり
うちもです!!
まさに明日、病院の予約を取ります。
日中も年中までは、たまにちびっと漏れたりのある頻尿で、いちど病院に行きましたが臓器のかたちからは問題は見受けられず…
たまに夜パンツ挑戦しますが、防水ズボンをはくのですが朝まで起きずにダダ漏れ。
なのでたまにの挑戦です。
この前はじめて夜中起きてトイレに行きましたが、二回も行ったのに朝方は漏れてました。笑
一度も外れたことが無い子がいて少し安心しました💦
ひーな
我が家も悩んでました…
本人がパンツで寝たがり…漏れるの覚悟で、防水シーツ敷いてますが、2日に1回漏れます。
なんなら、今夜は9時半にトイレに行って、10時に寝て、11時に漏れてました…
肌着までびっしょりで総着替えです…
下の3歳の子はもう夜も取れていて、漏らしたことがなく…
5歳のお姉ちゃんが取れないので、私も病院を検討していました。
夜尿症ですよね、やっぱり…
はじめてのママリ🔰
一緒の子がいて
心強いです〜😭🙏🏻
日中はおしっこのペースあくのに、
何で夜はこんなに出てるんだってくらい
パンパンで😨
ホルモンの薬を飲むことになりそうですよね…
ままり
病院へ行って、ためになったので共有します😊
5歳で5人に1人はあるそうですが、毎日のようにある子は自然に改善される可能性が低いそうです。娘6歳なので納得です。
特に夜間は長時間貯められるように体がはたらくそうで、それがうまく出来ていない膀胱量が小さいか、尿が沢山作られているかの2パターンで治療方法が変わるようです。
うちは日中の頻尿もあるので、トイレに行った時に出し切れてない可能性もあって、30秒は座っている練習も言われました。
食生活の指導もあって、2週間尿量のチェックを記録して治療方法が決まります。
うちが今回行った病院の先生は、凄くわかりやすく説明してくれたのですが、5歳になった時に行った総合病院の先生は説明もアドバイスがなく、「寝る前に水飲みすぎないとかの生活改善してみたら」程度で、次回私が子どもの何を把握してこれば良いのかも指導がなかったんです。わかりづらいうえに雰囲気もこわくて病院を変えたのですが、正解でした。
きっと丁寧に教えてくれる専門の先生がいらっしゃると思うので、うちと同じ年長さんでしたら是非かかってみてください😊
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
うちも病院に行って、
いろいろ尿量を測ったり
ホルモンをみたりしました👧🏻
アラーム療法を勧められています😌
娘さんは
これから何か、治療が始まる予定ですか?😌😌
ままり
病院行かれたのですね✨
うちはまだ、朝のオムツ計測と朝イチ尿量の計測、睡眠時間や食事の時間の管理を2週間行ってから治療方針を決めるようです。
でも5歳ぶりにオムツ測ったら、全然軽くはなっていて、びっくりしました🫢
アラーム大変そうですが、挑戦しますか?
私真夜中に起きるのしんどくて🥲でもままりさんは赤ちゃんのお世話もあってもっと大変ですよね!
無理せず焦らずいきましょう💪